事前受付はこちら 紹介ムービーはこちら
  • 初めて細川歯科医院へお越しの方
  • スタッフ紹介
  • 細川歯科医院ブログ
細川歯科医院

住所
〒173-0012
東京都板橋区大和町18-10
田中ビル2階

電話番号
TEL:03-3964-8217
FAX:03-3964-8229

時間・定休日
平日 10:00~13:00  14:30~19:30
土曜  10:00~13:00

休診日:木曜・日曜・祝祭日
(勉強会の都合により変更あり)

医院案内&アクセス

HOME > 細川歯科医院ブログ > 2ページ目

細川歯科医院ブログ 2ページ目

再治療

当院では安易な再治療は行わない。
削るための大きな理由があれば話は別だが。
その理由は歯の侵襲がとても大きいからである。
ただ周りを見渡すとその逆の考えの医院がとても多い。
それは悪いことでもないのだが、この考えに至るには今までの過去の経験から来ている。
歯科の勉強に没頭していた頃、知識も豊富になり技術にも自信がついたのだが、経過を追うと必ずしも予後が良いとは限らないことに気づいたからである。
ということから「徹底的に治す」という考えは今の自分にはないのだが、物事の考え方は勉強していく中で変わっていくので、もしかしたらこの先、この考えは大きく変わるかも知れない。


OTT800

昨日はOTT800mに参加。
800mという短距は苦手で消極的でしたが、このままじゃイカンということで初めての参加。
結果は2分34秒5。2345と数字がキレイに並ぶ結果となりました(^-^
ここから30秒切りを目指して心肺鍛えていきます。

話は変わりますが、現在も放送大学での勉強は続いていて、一回りしたので再度年度が違うが同じ科目を勉強することにしました。
これから勉強するのは、一番最初に勉強したかった精神医学特論。
10年前よりは少しは知識がついていると思うので、どのように受け止められるかも楽しみに勉強していきます。
IMG_3551.PNG

DNS

土曜日は上尾陸上競技場に行き、アップし終えたところで妻から緊急の電話が。
さぁ、これから1000m☓5☓2のインターバルを始めるぞ!というところで急遽DNSとなり帰宅となりました。
まぁ、こんなこともあるさ、ということで、今週は夏休み。
ちょうどFAX付きのプリンターが今日壊れたので、実家から余っている複合機を持ってきて、この夏休みは設定で終わりかな(笑)

インターバル

今日は夕方から夜にかけて上尾陸上競技場にて1000m☓5を2本、元箱根ランナーに引っ張ってもらってインターバル。
4:10~20/km位の予定だからついて行けると思うが、グループで練習するのは初めてなので緊張気味。
段々とトラックが楽しくなってきた。

エントリー

来年の東京マラソン2023の出走権があることが判明した。
これにより来年3月5日のサブ3に向けての練習が始まった。
今自分の中での目標がこれである。

ちなみに東京マラソンへ至るまでにエントリーした(する予定&抽選待ち)大会は、、、
10/16東京レガシーハーフ
10/30横浜マラソンフル
11/13世田谷246ハーフ(抽選待ち)
11/20MITANOハーフ(抽選待ち)
12/4高島平ハーフ(世田谷、MINATOの結果をみてエントリー)
12/18足立フレンドリーハーフ
1/29新宿シティーハーフ(抽選)
2/19青梅マラソン
3/5東京マラソンフル
3/26練馬こぶしハーフ(抽選)
の流れ。
個人的に気になるのはガチの高島平。
100分以内なので完走できると思うが、怖いもの見たさで出てみない気がする。
とりあえずは10/16のレガシーハーフに向けて残り2ヶ月調整していこう。



炎天下

土曜日は診療後15時から河川敷を21km走った。
敢えて炎天下の中走ったのだが、やはり暑さのダメージは大きい。
途中から脚は上がらなくなるし、その後の疲れが大きい。
やはり夏は朝か夜、またはジムで練習するのが一番良い(笑)
もう1,2ヶ月はジムで傾斜をつけてのスタミナ練や短距離トラックのスピード練をメインにしていこう。
10月に横浜フルに出るが、横浜はタイムを狙える大会ではないし、この暑さだと事前のロング走は出来ないのでサブ3は確実に無理。
なのでこの横浜は体調を探る目的でフルを走ることにして、今年いっぱいはハーフを多く取り入れ、来年の3月の東京(当たればだが)か板橋をサブ3狙うことにした。
あと半年かけてサブ3達成できる身体作りを計画的にしていきます。


セキュリティー

先日購入したfirewalla purple。
最初はsimple DHCPモードで院内LANに組み込んだのだが、やはりこれでは不安を拭いきれないので上位ルーターとして設定し直し、既存のルーターをブリッジモードとして各パソコンにIPを割り当てた。
ルーターの設定は自分にとっては結構難しく、繋がらなくなることを考えると冷や汗ものなのだが、恐る恐る何度か挑戦しやっと組み込むことができた。
オン資導入に向けて少しは安心できるようになった。
後は来月にレセコンの方がオン資のパソコンとレセプトコンピューターをリンクしてくれたら稼働することが可能となるのだが、この先どうなることやら、である。

オン資

マイナンバーカードの読み取り設定がやっと終わった。
いろいろとエラーが出てここに来るまでの道のりがとても長かった。
パソコンと言うか機械を触るのが自分好きなので、業者に頼らず自分でチャレンジしたのだがかなり面倒であった。
スムーズに行けばよいのだが、エラーが出てしまうとそれを確認するために色々なところに電話したり、また一度エラーを起こしてしまったら間違った情報を初期化するためのパッチをダウンロードするために、わざわざ業者用アカウント登録をしたりとかなりの遠回りをしてしまった。
でもこの試行錯誤して「ふぅ、やっと出来た~!」というのが楽しいのですがね~(苦笑)
開通したので、今度はマイナンバーの資格確認の操作を理解しなければ。
それにしてもこれ、この先どの医院や薬局でも対応できるのだろうか?
設定もそうですが、ちょっとみたところ操作も大変そうですが。。。

駒沢へ

日曜日は高校野球予選が行われている駒沢球場へ我が母校、日大豊山の応援に。
子供を連れて、中学時代の友人で患者さんの同級生と一緒に応援。
何年か前、一人で応援に行った事があるのだが、その時は残念ながら負けてしまった。
僕が応援に行ったら負けちゃうかも、、、とやや不安になりながら応援しに行ったが、この時は何とか勝ってくれた。
次は優勝候補?の関東一。
勝ってその勢いに乗ってそのまま甲子園に行って欲しい。
この日初めて駒沢公園に行ったのだが、ランニングコースはしっかりとされていますね。
自宅からはちょっと遠いけど、30mのペース走りなどは気持ちよく走れそうなので、秋が近づいたら駒沢公園を利用しようと思っています。
IMG_3408.jpg

世界陸上

今日の深夜からオレゴン世界陸上が始まる。
トップ選手がオレゴンに行っている中、何回かホクレンのLIVEを見ていたのだがPB更新された選手が多くみられた。
オレゴンも期待できるかもしれない。
基本夜中の放映なので、目が覚めたときにチラ見する程度だが、マラソンと10000m、5000mは眠くても観たいなと思っている。
頑張れ!日本!!
https://www.jaaf.or.jp/wch/oregon2022/

<<前のページへ12345678910

100件以降の記事はアーカイブからご覧いただけます。

このページのトップへ