事前受付はこちら 紹介ムービーはこちら
  • 初めて細川歯科医院へお越しの方
  • スタッフ紹介
  • 細川歯科医院ブログ
細川歯科医院

住所
〒173-0012
東京都板橋区大和町18-10
田中ビル2階

電話番号
TEL:03-3964-8217
FAX:03-3964-8229

時間・定休日
平日 10:00~13:00  14:30~19:30
土曜  10:00~13:00

休診日:木曜・日曜・祝祭日
(勉強会の都合により変更あり)

医院案内&アクセス

HOME > 細川歯科医院ブログ > 10ページ目

細川歯科医院ブログ 10ページ目

台風

今度の13~14日にOSJのKOUMI100に出るのだが、台風が近づきつつある。
とても楽しみにしていたので直撃は免れて欲しい。
ハセツネもこの日に行われるので、ハセツネが開催されるか注目すべきところ。
中止になったら美味しいものでも食べにいこうかなぁ。。。


完走

一人箱根駅伝、なんとか完走しました。
大手町を土曜日の16時45分スタートし、ゴールの芦ノ湖には日曜日の10時30分頃到着。
距離は110.54km、移動時間14時間35分。
箱根湯本駅までがちょうど90kmで、ここからの登りは脚が終わっているのでかなり辛く、必死に歩き?ました(笑)
これで小海へのナイトランの確認が出来て後は疲労抜きの方向に持って行きます。
前回一人で走ったときは小田原でギブアップ。
もし走りきれなかったら小海も危うくなってくるので、今回走りきれてほっとしています。
断酒中故豆乳で一人乾杯しました!(笑)

調整

今日の診療が終わったらナイトランの調整のため大手町から箱根まで一人で走ります。
多分110kmくらい。
早く走り始めて箱根に4時頃到着してもツラいだけなので、夕方からスタートします。
雨降りでも走るつもりですが、予報をみるとなんとか曇りでしのげそう。
時間はたくさんあるのでのんびり楽しんできます(^-^

落選

いつものごとく、東京マラソンは落選でした。
メールの題目が「一般エントリー当落確認のお知らせ」とあったのを
「一般エントリー当選確認のお知らせ」と勘違いして一瞬喜んでしまったのはここだけの話(笑)
でもこれでMGCの3枠争いをテレビでしっかり見られるのでよしとしよう(^-^

興奮

MGC面白かったですね!!
スタート前は僕も緊張しました(笑)
そして最後の2kmは手に汗握り集中して見ていました(笑)
今後残りの3大会で残り1枠が決まるのですが最後の最後まで面白くなりそうです。
来年3月までにまた新たな記録が生まれるのか楽しみです(^-^


楽しみな日曜日

いよいよMGCが明後日の日曜日に行われる。
「もしかしたら応援いくかも」と事前にiPhone用ワンセグ機器のXitを購入したが、今はじっくりとテレビで観戦したい気になっている。
まぁ今回使わなかったとしても、このワンセグは来年のオリンピックでも使うと思うし、あると如何様にも自由が広がります。
さぁ、MGCは一体どんな駆け引きが行われ、1位、2位は誰になるのでしょうか?
すっっっごく楽しみです!(^-^

当選!

東京オリンピックの二次抽選が当選した。
7月31日埼玉スタジアムで行われるサッカー女子の準々決勝だ。
久しぶりの当選にワクワクしました(^-^
来年は思いっきりオリンピックを楽しみます!

ストリーミング

朝通勤ランの時に放送大学の授業を聞きながら走ったりしている。
走りながら聞くと集中できて楽しいのだが、その教材がダウンロードではなくストリーミングである。
僕はドコモの4G回線を使っているが、聞いているときにその容量がどうやら追いつかないようで、途中でプッツリと終わってしまうことが度々ある。
その度に再度立ち止まって聞き直したりするのだが、またプッツリ切れて諦めて音楽に変えることがしばしば。
ストリーミングがダウンロード出来るようになればいいんだけどなぁ。。。

台風

台風が直撃し電車が止まりました。
こんなとき通勤ランは便利ですね。
朝から誰も歩いていない道路を走れるなんて、なんて幸せなんだろう(笑)
目白台付近の坂道を下っているときにご高齢のランナーが登ってくるのが唯一出会ったランナーでした。
台風の中走っているあのお方は一体どんな大会に出られているのだろうか?


500km/月

8月は走行距離を500km超えることができた。
500kmのうち坂を多用したので8月は納得いく走りができたと思う。
500kmという距離は自分なりにそれなりには頑張ったのだが、やはり上には上がいるもので、友人はこの暑い8月に1200km走ったとのこと。
これは毎日フルマラソンを走る感じだが、故障せずに走れるのもすごい上、よくそれだけ時間を捻出できるなと感心してしまう。
決して真似など出来ないので、僕は僕なりに10月の小海目指してゆっくりと追い込んでいこう。
計画としては、9月中旬までは故障しない程度に追い込み、後半は疲れを取り始める練習に変えて行く。
1ヶ月前からお酒をやめ、2週間前から食事内容も見なおす。
この自分を追い込むのが結構楽しかったりもします(笑)

<<前のページへ12345678910

100件以降の記事はアーカイブからご覧いただけます。

このページのトップへ