月別 アーカイブ
- 2022年11月 (2)
- 2022年10月 (3)
- 2022年9月 (4)
- 2022年8月 (6)
- 2022年7月 (10)
- 2022年6月 (3)
- 2022年3月 (3)
- 2021年12月 (2)
- 2021年11月 (1)
- 2021年10月 (3)
- 2021年9月 (10)
- 2021年3月 (1)
- 2021年1月 (1)
- 2020年7月 (2)
- 2020年6月 (4)
- 2020年5月 (7)
- 2020年4月 (6)
- 2020年3月 (1)
- 2020年2月 (2)
- 2020年1月 (7)
- 2019年12月 (4)
- 2019年11月 (4)
- 2019年10月 (4)
- 2019年9月 (10)
- 2019年8月 (10)
- 2019年7月 (7)
- 2019年6月 (3)
- 2019年5月 (4)
- 2019年4月 (4)
- 2019年3月 (4)
- 2019年2月 (9)
- 2019年1月 (10)
- 2018年12月 (7)
- 2018年11月 (9)
- 2018年10月 (6)
- 2018年9月 (1)
- 2018年8月 (1)
- 2018年7月 (3)
- 2018年6月 (6)
- 2018年5月 (7)
- 2018年4月 (5)
- 2018年3月 (6)
- 2018年2月 (8)
- 2018年1月 (6)
- 2017年12月 (6)
- 2017年11月 (1)
- 2017年10月 (3)
- 2017年9月 (6)
- 2017年8月 (6)
- 2017年7月 (10)
- 2017年6月 (12)
- 2017年5月 (13)
- 2017年4月 (14)
- 2017年3月 (14)
- 2017年2月 (10)
- 2017年1月 (16)
- 2016年12月 (5)
- 2016年11月 (5)
- 2016年10月 (7)
- 2016年9月 (15)
- 2016年8月 (13)
- 2016年7月 (7)
- 2016年6月 (11)
- 2016年5月 (9)
- 2016年4月 (11)
- 2016年3月 (15)
- 2016年2月 (19)
- 2016年1月 (15)
- 2015年12月 (16)
- 2015年11月 (16)
- 2015年10月 (15)
- 2015年9月 (20)
- 2015年8月 (16)
- 2015年7月 (18)
- 2015年6月 (17)
- 2015年5月 (15)
- 2015年4月 (15)
- 2015年3月 (16)
- 2015年2月 (18)
- 2015年1月 (22)
- 2014年12月 (15)
- 2014年11月 (28)
- 2014年10月 (18)
- 2014年9月 (21)
- 2014年8月 (16)
- 2014年7月 (16)
- 2014年6月 (5)
最近のエントリー
HOME > 細川歯科医院ブログ > 歯科・診療所関係 > 新たな関心
細川歯科医院ブログ
新たな関心
昨日で50歳になった。
30歳で開業したので早いもので20年が経過した。
10年前から始めた臨床心理学の勉強は継続中で、放送大学大学院の全科生になるのは家庭の状況からもう数年かかかりそうである。
この勉強とは別に新たに興味を抱いたものが出てきた。
スポーツデンティストである。
東京都歯科医師会から募集要項が届いたので申請してみた。
またこれを機に日本スポーツ歯科医学会という会にも入会してみた。
せっかく毎日運動しているのにこのままで終わるのはもったいないので、臨床心理学と平行で勉強してみようと思う。
10年後の60歳ではどんな勉強をしているのだろうか。
30歳で開業したので早いもので20年が経過した。
10年前から始めた臨床心理学の勉強は継続中で、放送大学大学院の全科生になるのは家庭の状況からもう数年かかかりそうである。
この勉強とは別に新たに興味を抱いたものが出てきた。
スポーツデンティストである。
東京都歯科医師会から募集要項が届いたので申請してみた。
またこれを機に日本スポーツ歯科医学会という会にも入会してみた。
せっかく毎日運動しているのにこのままで終わるのはもったいないので、臨床心理学と平行で勉強してみようと思う。
10年後の60歳ではどんな勉強をしているのだろうか。
カテゴリ:
(細川歯科医院) 2020年4月10日 08:41
同じカテゴリの記事
風通し
細川歯科医院は院内のほとんど全てに窓があり、窓の中に院内があると言っても過言ではない。
また幸いなことに個室ではなく、昔ながらの広いスペースにユニットを並べたレイアウトである。
そのため全ての窓を開けると風通しがとてもとても良い。
夏は暑く冬は寒いので、暖房・冷房代がかなりかかり、どうにかならないかと思ったこともあったが、このおかげで今回の院内感染に対しては僕だけでなくスタッフも少しは安心できるので良かったと思っている。
窓を開けると虫が入ってくるが、防虫マットを購入したのでこれから夏に向けて設置すれば良い。
小型の空気清浄機も空気が滞る所に設置したので、クラスター感染だけは何としても避けていくつもりだ。
また幸いなことに個室ではなく、昔ながらの広いスペースにユニットを並べたレイアウトである。
そのため全ての窓を開けると風通しがとてもとても良い。
夏は暑く冬は寒いので、暖房・冷房代がかなりかかり、どうにかならないかと思ったこともあったが、このおかげで今回の院内感染に対しては僕だけでなくスタッフも少しは安心できるので良かったと思っている。
窓を開けると虫が入ってくるが、防虫マットを購入したのでこれから夏に向けて設置すれば良い。
小型の空気清浄機も空気が滞る所に設置したので、クラスター感染だけは何としても避けていくつもりだ。
(細川歯科医院) 2020年4月13日 19:32
スタッフルーム
診療室内においてはかなりの注意を払っているので感染しにくいと思っているのだが、難しいのはスタッフルームである。
細川歯科医院では隣のマンションの1室をスタッフの更衣室兼休憩所として利用しているが、そこではどうしても3密を防ぐのが難しくなってしまう。
スタッフルームにおいては、頻繁な手洗いと消毒、空気を停滞させないようエアコンを常時つける、空気清浄機による空気の循環、少しの窓開け、これくらいしか思いつかない。
食事の時以外は常にマスクを装着し、食事は黙って食べることも付け加えたいが一体どこまでできるのか。
僕は診療室の院長室で食事をするのでスタッフルームでの感染はないのだが、目に見えないだけにどうしても不安はつきまとう。
スタッフ間によるクラスター感染だけは避けたいので「体調悪くなったらお願いだから休んで下さい!本当に!絶対に無理しないでね!本当に!」と常に休みやすい空気を作っています(笑)
細川歯科医院では隣のマンションの1室をスタッフの更衣室兼休憩所として利用しているが、そこではどうしても3密を防ぐのが難しくなってしまう。
スタッフルームにおいては、頻繁な手洗いと消毒、空気を停滞させないようエアコンを常時つける、空気清浄機による空気の循環、少しの窓開け、これくらいしか思いつかない。
食事の時以外は常にマスクを装着し、食事は黙って食べることも付け加えたいが一体どこまでできるのか。
僕は診療室の院長室で食事をするのでスタッフルームでの感染はないのだが、目に見えないだけにどうしても不安はつきまとう。
スタッフ間によるクラスター感染だけは避けたいので「体調悪くなったらお願いだから休んで下さい!本当に!絶対に無理しないでね!本当に!」と常に休みやすい空気を作っています(笑)
(細川歯科医院) 2020年4月 8日 10:13
仕事始め
明けましておめでとうございます。
本日から仕事開始です。
この休みは、走って休んで食べて飲んでの繰り返しでした(笑)
無理せず過ごしたので身も心も充実できました。
また楽しい仕事の開始です!
本年も細川歯科医院をどうそよろしくお願いいたします。
PS)年賀状を出して下さった友人・知人の方へ
大学を卒業し多くの勉強会や講演会にたくさん参加したことで多くの友人・知人を作ることが出来ました。
歯科の勉強をしている頃はその友人たちと会うことがとても楽しいひとときでした。
自分の進むべき方向性が決まり、歯科の勉強ではなく歯科を通じた臨床心理学の勉強にシフトするにつれ、一切歯科の集まりには顔を出さないようになると、徐々に年賀状だけのやりとりの友人・知人がとても多くなり、それが自分にとって義務のように感じられてしまいました。
年に一度の近況報告の場ですので今まで通り続けたいとも思いましたが、昨年の年賀状に記載しましたように本年よりそのやりとりをしないようにしております。
もし何かありましたら年賀状に記載した個人のメールアドレスや携帯電話に連絡いただけたら嬉しく思います。
今後お会いする機会がございましたらよろしくお願いいたします。
皆さまにとって良い一年でありますように。
本日から仕事開始です。
この休みは、走って休んで食べて飲んでの繰り返しでした(笑)
無理せず過ごしたので身も心も充実できました。
また楽しい仕事の開始です!
本年も細川歯科医院をどうそよろしくお願いいたします。
PS)年賀状を出して下さった友人・知人の方へ
大学を卒業し多くの勉強会や講演会にたくさん参加したことで多くの友人・知人を作ることが出来ました。
歯科の勉強をしている頃はその友人たちと会うことがとても楽しいひとときでした。
自分の進むべき方向性が決まり、歯科の勉強ではなく歯科を通じた臨床心理学の勉強にシフトするにつれ、一切歯科の集まりには顔を出さないようになると、徐々に年賀状だけのやりとりの友人・知人がとても多くなり、それが自分にとって義務のように感じられてしまいました。
年に一度の近況報告の場ですので今まで通り続けたいとも思いましたが、昨年の年賀状に記載しましたように本年よりそのやりとりをしないようにしております。
もし何かありましたら年賀状に記載した個人のメールアドレスや携帯電話に連絡いただけたら嬉しく思います。
今後お会いする機会がございましたらよろしくお願いいたします。
皆さまにとって良い一年でありますように。
(細川歯科医院) 2020年1月 6日 09:30
夏休み
細川歯科医院は予防のアポイントを4ヶ月先ごとにとってある。
なので早めの休診計画などを立てなければならないので、来年の大まかな休みのプランを立てた。
だがここで問題が…。
それは夏休みの日程である。
通常であれば周りと合わせてお盆の時期に休むのだが、今年はオリンピックがある。
都の方針は「オリンピックは仕事を休みにしてもらいたい」方向に進んでいるようで、大きな企業は8月前半を休みにし、お盆は働くようである。
となると医科・歯科もこの流れになるのだろうか?
近くにならないと動向が読めないので、今のところはお盆休みとし静観するしかない。
4月から8月のアポイントは埋まっていくので、遅くとも4月までには決めていきたいところである。
なので早めの休診計画などを立てなければならないので、来年の大まかな休みのプランを立てた。
だがここで問題が…。
それは夏休みの日程である。
通常であれば周りと合わせてお盆の時期に休むのだが、今年はオリンピックがある。
都の方針は「オリンピックは仕事を休みにしてもらいたい」方向に進んでいるようで、大きな企業は8月前半を休みにし、お盆は働くようである。
となると医科・歯科もこの流れになるのだろうか?
近くにならないと動向が読めないので、今のところはお盆休みとし静観するしかない。
4月から8月のアポイントは埋まっていくので、遅くとも4月までには決めていきたいところである。
(細川歯科医院) 2019年12月 2日 10:09
学会
金曜からの3日間、大阪で学会に参加してきました。
朝9時から19時まで。(最終日は17時まで)
とても興味深い内容ばかりでとても楽しめました。
20歳代後半から30歳代前半にかけては歯科の学会や講演会、セミナーに出まくりだったので、その頃夢中になって聴いていたことを思い出して感慨深いものがありました。
歯科の講演会では学べないことを多く聞けて視野が少しだけ広がった気がします。
朝9時から19時まで。(最終日は17時まで)
とても興味深い内容ばかりでとても楽しめました。
20歳代後半から30歳代前半にかけては歯科の学会や講演会、セミナーに出まくりだったので、その頃夢中になって聴いていたことを思い出して感慨深いものがありました。
歯科の講演会では学べないことを多く聞けて視野が少しだけ広がった気がします。
(細川歯科医院) 2019年11月18日 08:23