事前受付はこちら 紹介ムービーはこちら
  • 初めて細川歯科医院へお越しの方
  • スタッフ紹介
  • 細川歯科医院ブログ
細川歯科医院

住所
〒173-0012
東京都板橋区大和町18-10
田中ビル2階

電話番号
TEL:03-3964-8217
FAX:03-3964-8229

時間・定休日
平日 10:00~13:00  14:30~19:30
土曜  10:00~13:00

休診日:木曜・日曜・祝祭日
(勉強会の都合により変更あり)

医院案内&アクセス

HOME > 細川歯科医院ブログ > アーカイブ > 熱帯魚・海水魚 > 3ページ目

細川歯科医院ブログ 熱帯魚・海水魚 3ページ目

頭隠して...

尻隠さずといった状態のケロンパです(笑)

IMG_0425.JPG

植栽4週間後

水草が茂って大分ソイルが見えなくなりました。

ニューラージパールって今回初めて使用したのですが面白いですね。

僕の植え方が悪かったからかも知れませんが、この水槽ではソイルの上ではなくソイルのやや下を這って成長しました。

なので表層のソイルをプロホースで吸い取ってあげると茂みが出てくるという面白い経験をしました。

ただ、これは岩組での上のソイルがただ単に落ちてきて下のニューラージパールの上に乗っかってしまっただけかも知れませんが・・・(苦笑)

ミナミヌマエビを大量投入してあるからか、まだコケは出てきてません。

この水槽をリセットする前は藍藻というコケが発生しました。

今回の水槽は昔のソイルを全部捨てて新しいソイルに変えましたが、飼育水と外部フィルター内の濾材はそのまま使用しているので、また出てくる可能性があります。

そして今回のレイアウトでは石をたくさん使っているので、どうしてもアルカリ性に傾いてしまうと思います。

となると、またアルカリ環境下で発生しやすいと言われている藍藻がまた出てくる可能性がありますので、正しいのかどうかわかりませんが、少しずつ木酢液を添加するようにしました。

ミナミヌマエビの力と木酢液の力でなんとか藍藻の再発を防ぎたいと思っています。

20141115.JPG

フラワーホーンとケロンパ

先日から飼い始めたフラワーホーン。

体長6cmくらいの幼魚です。

やはり他の魚に対して気性が激しく、この水槽にいたメダカとテトラは数日でいなくなってしまいました。

まだこの水槽に慣れていないため、人口餌は全く食べてくれません。

赤虫は食べるのですが・・・。

人工餌に餌付くまで時間かかりそうですが、早く食べて欲しいものです。

フラワーホーン独特の頭のコブは今後出てくるのでしょうか?

それと先日から飼い始めたホオツノガエル。

餌を与えるごとに大きくなります。

知らぬ間に頭に浮かんできたのがケロンパという文字。

なので命名ケロンパと致しました(笑)

ケロンパは一体どこまで大きくなるでしょうか?


IMG_0407.JPG
IMG_0409.JPG   

live配信

今日、国際フォーラムで行われた世界水草レイアウトコンテストのlive映像を13時30分からustreamで見た。

今回は2300名以上の応募があり、その中での日本人の応募は約700人とのこと。

配信は30位以内のもののレイアウトを映像で流したのだが、その上位に日本人の入選がとても多かった。

ADAが始めた水草レイアウトは日本が誇るものであり、その影響で日本人が水草をレイアウトしているのが多いのも一因だが、それだけではないだろう。

昔ながらのわび・さびといったものや、お寺の庭、山国である日本の中の自然の風景といったものが、日本人の奥底にあり、そのような感性が自然と培っていることの方が影響が大きいと思う。

今回のグランプリはフランスの方のものだが、それこそ圧巻されるものであった。

思うようにいかないから面白いネイチャーアクアリウム。

30キューブ水草で普通に水草を育てるのにアップアップしているこの僕が、この世界水草レイアウトコンテストに応募できるようになるのは一体何年先になるのだろうか?(笑)

このlive映像をustreamで見ることができたのはとても面白かったです。


植栽2週間後

待合室のニューラージパールも大分這うように成長してきました。

植栽後すぐ
20141011.JPGのサムネイル画像1週間後
20141017.JPG2週間後の今日
20141025.JPGここまでくれば一安心です。

エアレーションと水面を動かすことによって白いもやもやもだいぶなくなりつつあります。

今、この水槽にはベタの子どもが7匹泳いでいます。

本当は違う魚を入れようと購入した魚がいます。

それはフラワーホーン。

色といい頭のこぶといい、かなり不細工なお魚さんなのですが(苦笑)、人にとてもなつくペットフィッシュです。

数日前に約6cmの子どもを購入したのですが、調べてみるとどうやら飛び出し事故があるようです。

待合室のこの水槽でフタをしてしまうと今育てている水草が育ちにくいので、購入したフラワーホーンは今、院長室の水槽でフタをして飼っています。

ただ、先日からこちらの水槽は酸素不足で白濁してしまったので、数日した後、水が澄んだら写真載せますね。


上陸

オタマジャクシがついに上陸した。

後足、前足と生えたら、上陸するまであっという間でした。

色も黒のおたまじゃくしから、上陸寸前で緑色に変わりました。

カエルの変態を観察したことがなかったので、かなり興味深かったです(^^

今の大きさはピンポン球くらい。

カエルの種類はホオコケカエル。

上陸後1週間近くは何も食べないらしい。

初餌はメダカが良いらしいので、可哀想だけど餌用メダカを数匹購入。

その後は練り餌で大きくします。

初めてのカエル飼育。

可愛いですヾ(*´∀`*)ノ

IMG_0402.JPG

順調

待合室の水槽を先週リセットし、今は水草が安定するのを待つ時間である。

リセットした直後直後の水槽がこちらで

IMG_0389.JPG1週間経過した今日の水槽がこちら
IMG_0392.JPGなんとか増えつつあります。

水がまだ安定していないので、白いもやもやが至るところに付着していますが、これはすぐに消えるでしょう。

前景から中景にかけてはニューラージパールグラスを、中景から後景にかけてはパールグラスを植えています。

今僕が心がけていることを述べてみます。

①ソイルの栄養素が初期では過剰に出てくるので、換水をまめにしていること。その際、水を抜くときは水流で水草が抜けないよう、一時的にフィルターは止めておく。

②ニューラージは強光を求めるので、光を強めに当てている。アクアスカイとヴォルテス、そしてもう1灯。強すぎの気もするが、もうしばらくはこの体制でいきます。

③生体はほとんど入れずに二酸化炭素を多めに添加していること。小型カラシンやエビなどを入れたら酸素不足になってしまうので、生体は現在ベタの子どもを1匹のみ。エサはあまり与えていない。

④無農薬の浮草を3つほど浮かせ栄養分を吸収。

⑤夜間のみ粗目ネットに無農薬のマツモを入れて栄養分を吸収。

あと1~2週間もすれば大分落ち着いてくると同時に何らかのコケが出てくるだろう。

その際はミナミヌマエビを100匹位大量導入しようと考えている。

このまま順調に緑で覆い尽くすことを願うばかりである。

新しいメンバー

昨日、細川歯科医院に新しいメンバーが加わった。

スタッフかって?

いや違います。

…オタマジャクシです(笑)

後足が生えているので、もう少しで前足が出てくるかと思います。

そうしたらすぐに変態ですね。

スタッフに「オタマジャクシということは、カエルになるのですか?」と恐る恐る質問されてしまいました(汗)

スタッフにはかなりの不評なので(苦笑)、院長室でひっそりと成長する過程を楽しみたいと思います(^^

IMG_0391.JPG

岩組

今度の水槽は岩組レイアウトにしました。

で、昨日植栽完了。

自分のイメージ通りに這ってくれれば良いのですが…。

IMG_0389.JPG


廃ソイル

今、自宅の淡水水槽のリセットを行っている。

今まで使っていたソイル(水槽の土)の処分をどのようにすべきかいつも悩むのだが、今回これを機にプチガーデニングをしようと思っている。

先日、れんげ草の種を購入したので、ソイルに種を植えようと調べてみたら、どうやられんげ草は酸性には弱いらしい。

ソイルは酸性なので、それを中和させるために石灰が必要である。

ちょっと面倒なことになりそうだが、自分が考えて土を作り、そこから花が咲いたらやはり嬉しいだろう。

どれぐらい石灰を混ぜれば良いのかわからないが、初めてのガーデニングを自分なりに楽しんでみようと思っている。

そうそう、水槽は今度は岩組にしてみます。

水草を植えて水を入れたらアップしますね。

<<前のページへ1234

« 雑談 | メインページ | アーカイブ | トレイルラン・ロードバイク »

このページのトップへ