月別 アーカイブ
- 2023年3月 (1)
- 2022年11月 (2)
- 2022年10月 (3)
- 2022年9月 (4)
- 2022年8月 (6)
- 2022年7月 (10)
- 2022年6月 (3)
- 2022年3月 (3)
- 2021年12月 (2)
- 2021年11月 (1)
- 2021年10月 (3)
- 2021年9月 (10)
- 2021年3月 (1)
- 2021年1月 (1)
- 2020年7月 (2)
- 2020年6月 (4)
- 2020年5月 (7)
- 2020年4月 (6)
- 2020年3月 (1)
- 2020年2月 (2)
- 2020年1月 (7)
- 2019年12月 (4)
- 2019年11月 (4)
- 2019年10月 (4)
- 2019年9月 (10)
- 2019年8月 (10)
- 2019年7月 (7)
- 2019年6月 (3)
- 2019年5月 (4)
- 2019年4月 (4)
- 2019年3月 (4)
- 2019年2月 (9)
- 2019年1月 (10)
- 2018年12月 (7)
- 2018年11月 (9)
- 2018年10月 (6)
- 2018年9月 (1)
- 2018年8月 (1)
- 2018年7月 (3)
- 2018年6月 (6)
- 2018年5月 (7)
- 2018年4月 (5)
- 2018年3月 (6)
- 2018年2月 (8)
- 2018年1月 (6)
- 2017年12月 (6)
- 2017年11月 (1)
- 2017年10月 (3)
- 2017年9月 (6)
- 2017年8月 (6)
- 2017年7月 (10)
- 2017年6月 (12)
- 2017年5月 (13)
- 2017年4月 (14)
- 2017年3月 (14)
- 2017年2月 (10)
- 2017年1月 (16)
- 2016年12月 (5)
- 2016年11月 (5)
- 2016年10月 (7)
- 2016年9月 (15)
- 2016年8月 (13)
- 2016年7月 (7)
- 2016年6月 (11)
- 2016年5月 (9)
- 2016年4月 (11)
- 2016年3月 (15)
- 2016年2月 (19)
- 2016年1月 (15)
- 2015年12月 (16)
- 2015年11月 (16)
- 2015年10月 (15)
- 2015年9月 (20)
- 2015年8月 (16)
- 2015年7月 (18)
- 2015年6月 (17)
- 2015年5月 (15)
- 2015年4月 (15)
- 2015年3月 (16)
- 2015年2月 (18)
- 2015年1月 (22)
- 2014年12月 (15)
- 2014年11月 (28)
- 2014年10月 (18)
- 2014年9月 (21)
- 2014年8月 (16)
- 2014年7月 (16)
- 2014年6月 (5)
最近のエントリー
HOME > 細川歯科医院ブログ > アーカイブ > 2019年8月
細川歯科医院ブログ 2019年8月
看板設置
看板リニューアルに関して。。。
10年前の40歳の時に放送大学で臨床心理学を勉強し始めた時、10年後の50歳の頃に臨床心理士の資格を得て、それを機に看板を付け替えようと計画していました。
その時期はちょうど今になります。
この10年の間で人生の大幅な転換を迎えることが幾つか重なり、それと共に入学は遠ざかることとなり、もうじき50歳になるこの時期において、臨床心理士の資格を得るのは何だかんだ言ってあと10年後の60歳くらいになりそうな感じとなっています。
勉強は今もこの先においても「し続けるもの」であり、僕にとっての試験合格や資格取得は目的ではなく、その過程の中で得られるもの。
なので臨床心理士の資格が遅くなったとしても特に焦りはなく、むしろ遅い方が多くの知識や経験が入って人間性に深みが出てくるので、逆に良いように思えています。
さすがに20年経つと看板はかなり古くなり、このまま10年古い看板でいくかどうか悩みましたが、院内もそうですが、古いままでいくのは気持ち的に仕事を楽しめないのと、今新しくするとまた20年近くはお金をかけずにこの看板でいけるかなと思い、今回重い腰を上げて看板リニューアルに踏み切りました。
この先資格を得られたら今の看板をどうするかはその時考えようと思っています。
(細川歯科医院)
2019年8月31日 10:39
学割
その恩恵として今までにdellのパソコンを購入するときに学割が使え、またラーメン屋さんで大盛りやトッピング無料で使ったりしたのだが(ラーメン屋さんでは言う勇気が必要。。。)、ネットで音楽配信サービスであるapple musicとspotifyに学割が使えるとあり、早速申請してみた。
apple musicはメールアドレスがac.jpであればすぐに登録できるとのことで早速申請し、その場で学割となった。
spotifyは幾つか書類が必要とのことで、学生証や学生カルテ、現在の単位取得状況などの書類を幾つか添付したら2,3日後にOKのメールをいただき学割適応となった。
両方とも半額になりとても嬉しい!
とってもhappyな細川先生のこの幸福感はあと2日位続くだろう(笑)
(細川歯科医院)
2019年8月30日 18:12
信頼関係
その選び方で特に大事なのは「気軽に質問ができるかどうか?」だと思っている。
「忙しそうなので…」
「聞くと怒るから…」
「雰囲気的に聞きにくいし…」
といった声を度々聞くことがある。
もしそのような感じを抱いているのであれば、その段階でコミュニケーションはとれていないことを意味しており、コミュニケーションがとれるかどうかは信頼関係にもつながり、その信頼関係は歯科治療にとって最も大切なことだと考えている。
なのでうちでは話しやすい雰囲気というものを大切にしているのである。
(細川歯科医院)
2019年8月27日 19:20
足が棒
まさしく足が棒になるという状態だ。
朝起きてツラいかな?と思いつつもいざ走り始めるとその重さもそれほど感じなくなり、3kmも過ぎると快調になっていく。
不思議なことに階段や坂の練習の後は、疲れが残っていても足が軽やかになる気がする。
OSJ小海が10月12日なので、9月の半ばまではできるだけ追い込む練習を重ねたい。
ここ2,3年は山には全く行っていないので、山に行かずしても練習如何でロングトレイルを走れるということを証明できたらいいなって思っている。
(細川歯科医院)
2019年8月19日 09:51
充電
女神湖、白樺湖は陸上部の合宿が多く、特に大学駅伝関係が多く練習に来られていた。
朝起きて女神湖や白樺湖、ビーナスライン、蓼科山などを走ったが、途中陸上部の学生に交じって走るとモチベーションが上がりますね!
楽しい休日でした。
昨日は昨日で1時間くらい階段の登り下りを延々としたら、その日の夜から両方のふくらはぎに軽い筋肉痛が。。。
筋肉痛が出ることは成長していることなので、もう少しこの階段練を続けようと思います(^^
また数日間診療所を空けておいたので水槽が心配でしたが、今のところ問題はなさそう。
良かった良かった(^^
また今日から仕事が始まります。
この休みで充電完了したことだし、引き続き仕事も楽しみま~す!
(細川歯科医院)
2019年8月16日 09:37
お盆休み
救急対応はときわ台にある歯科衛生センター(03-3966-9393)までお願いします。
僕はと言うと、今日の診療を終えたらそのまま蓼科に向かいます。
時間がとれたら女神湖、白樺湖、車山近辺を走れたら良いなって思っています。
それでは皆さま、良い休日を!
(細川歯科医院)
2019年8月10日 08:31
バンクシーもどき(笑)
走り過ぎてから気づき、また元に戻るのも坂の途中なのでツラいため、次の日に確認することにした。
そして今朝、その場所に到着。
バンクシーと思いきや、似せたバンクシーもどきの絵でした(笑)


(細川歯科医院)
2019年8月 7日 09:43
日陰
なので少しでも日陰を求めて走っている。
信号待ちでは日陰で待つのはもちろんのこと、反対車線に日陰があれば移動し電柱の陰があればそれに沿って走り、電線の細い線があればその上を走って少しでも熱を下げるようにしている。
秋の結果はこの夏どれだけ取り組めたか。
熱中症にならないよう追い込んでいきたい。
(細川歯科医院)
2019年8月 5日 16:04
エントリー
東京マラソンは確か2009年の時に走ったので、それから当たらない月日が10年経つ。
その時は自転車ばかりに目が行っていてランは全然練習しなかった。
ハーフまでの距離しか練習していなかったら、まさしく走れたのはハーフまで。
その後の20kmはほぼ歩きだったのだが、それがツラいの一言。
ゴール後の帰宅も大変で、筋肉痛も1週間続いたような記憶がある。
そんな苦い思い出から10年。
今はフル走った後ビール飲んでほろ酔い気分で気持ち良く帰れる位までにはなった。
そろそろ当たってくれないかなぁ。。。
(細川歯科医院)
2019年8月 3日 09:22
6月アンケートから
https://1drv.ms/b/s!Amq9GwBdxlHdgbJ72eNplNuEiSu3nw
28人の患者さんのご意見の中では、ネットでの受付が出来る要望が多かったです。
初診の患者さんのネット予約は既に行っているので、この要望は来院されている患者さんの予約ですね。
治療での予約に関しては、難しい治療や時間がかかる治療など内容によりアポイント枠をその都度変えているため導入はなかなか難しいのですが、ご意見が多いので少し考えてみます。
ただ4ヶ月毎の予防でのメインテナンスの予約に関しては、システムを大きく変えることなく取り入れられそうですので、前向きに考えていきたいと思っています。
このアンケートを前回行ったのは4年くらい前でしょうか。
その時はトイレの改修のご意見を多くいただき、重い腰を上げて和式から洋式へと変更し、トイレ内のリフォームも同時に行いました。
今回も出来るところから改善していきます。
また3,4年後にアンケートを行おうと思っておりますので、その時はまたよろしくお願いいたします。
回答して下さった患者さん、ありがとうございました。
嬉しいコメントはスタッフにも届いており、それは私自身だけでなくみんなのやる気へと繋がっております。
本当にありがとうございます(^-^
(細川歯科医院)
2019年8月 2日 13:03
1