月別 アーカイブ
- 2023年3月 (1)
- 2022年11月 (2)
- 2022年10月 (3)
- 2022年9月 (4)
- 2022年8月 (6)
- 2022年7月 (10)
- 2022年6月 (3)
- 2022年3月 (3)
- 2021年12月 (2)
- 2021年11月 (1)
- 2021年10月 (3)
- 2021年9月 (10)
- 2021年3月 (1)
- 2021年1月 (1)
- 2020年7月 (2)
- 2020年6月 (4)
- 2020年5月 (7)
- 2020年4月 (6)
- 2020年3月 (1)
- 2020年2月 (2)
- 2020年1月 (7)
- 2019年12月 (4)
- 2019年11月 (4)
- 2019年10月 (4)
- 2019年9月 (10)
- 2019年8月 (10)
- 2019年7月 (7)
- 2019年6月 (3)
- 2019年5月 (4)
- 2019年4月 (4)
- 2019年3月 (4)
- 2019年2月 (9)
- 2019年1月 (10)
- 2018年12月 (7)
- 2018年11月 (9)
- 2018年10月 (6)
- 2018年9月 (1)
- 2018年8月 (1)
- 2018年7月 (3)
- 2018年6月 (6)
- 2018年5月 (7)
- 2018年4月 (5)
- 2018年3月 (6)
- 2018年2月 (8)
- 2018年1月 (6)
- 2017年12月 (6)
- 2017年11月 (1)
- 2017年10月 (3)
- 2017年9月 (6)
- 2017年8月 (6)
- 2017年7月 (10)
- 2017年6月 (12)
- 2017年5月 (13)
- 2017年4月 (14)
- 2017年3月 (14)
- 2017年2月 (10)
- 2017年1月 (16)
- 2016年12月 (5)
- 2016年11月 (5)
- 2016年10月 (7)
- 2016年9月 (15)
- 2016年8月 (13)
- 2016年7月 (7)
- 2016年6月 (11)
- 2016年5月 (9)
- 2016年4月 (11)
- 2016年3月 (15)
- 2016年2月 (19)
- 2016年1月 (15)
- 2015年12月 (16)
- 2015年11月 (16)
- 2015年10月 (15)
- 2015年9月 (20)
- 2015年8月 (16)
- 2015年7月 (18)
- 2015年6月 (17)
- 2015年5月 (15)
- 2015年4月 (15)
- 2015年3月 (16)
- 2015年2月 (18)
- 2015年1月 (22)
- 2014年12月 (15)
- 2014年11月 (28)
- 2014年10月 (18)
- 2014年9月 (21)
- 2014年8月 (16)
- 2014年7月 (16)
- 2014年6月 (5)
最近のエントリー
HOME > 細川歯科医院ブログ > アーカイブ > 2019年6月
細川歯科医院ブログ 2019年6月
立ち上げ
待合室の水槽を立ち上げている。
今は生体を入れずにただ海水を回しているだけの状態なのだが、この立ち上げている時がとても楽しい。
「どんな水槽にしようかなぁ?」といろいろ考えるのだが、この時が水槽を始める中で一番楽しい時なのかも知れない。
いろいろ情報を得ているうちに右へ左へと方向が変わったりもするのだが、段々とその揺れ幅が小さくなって方向が決まりつつある。
なんか僕の人生と同じようである。
あと少ししたら砂を入れて、もう少しレイアウトに思いを馳せることにします(^-^
今は生体を入れずにただ海水を回しているだけの状態なのだが、この立ち上げている時がとても楽しい。
「どんな水槽にしようかなぁ?」といろいろ考えるのだが、この時が水槽を始める中で一番楽しい時なのかも知れない。
いろいろ情報を得ているうちに右へ左へと方向が変わったりもするのだが、段々とその揺れ幅が小さくなって方向が決まりつつある。
なんか僕の人生と同じようである。
あと少ししたら砂を入れて、もう少しレイアウトに思いを馳せることにします(^-^
(細川歯科医院)
2019年6月12日 12:10
坂練
朝の通勤ランで椿山荘付近を通るのだが、ここは坂がとても多い。
10月に100マイル走るOSJ KOUMIにエントリーしたので、この坂を使わない手はない。
ということで道順を調べてみると、のぞき坂から江戸川橋までジグザグに走りると登り下り合わせて役11個の坂練ができることがわかった。
残りの4ヶ月でこのジグザグ連を重ねると脚と心肺が鍛えられそうだ。
小江戸大江戸200kmの時は平坦だったので距離の練習だったが、次回のKOUMIはトレイルなのでこの坂練をこなしていきます。
10月に100マイル走るOSJ KOUMIにエントリーしたので、この坂を使わない手はない。
ということで道順を調べてみると、のぞき坂から江戸川橋までジグザグに走りると登り下り合わせて役11個の坂練ができることがわかった。
残りの4ヶ月でこのジグザグ連を重ねると脚と心肺が鍛えられそうだ。
小江戸大江戸200kmの時は平坦だったので距離の練習だったが、次回のKOUMIはトレイルなのでこの坂練をこなしていきます。
(細川歯科医院)
2019年6月 7日 11:28
水槽
今、水槽を新しくしています。
今回は30×30×60というハイタイプの水槽を設置しました。
果たしてどんな水槽になるのでしょうか?
水を入れていないこの時が一番楽しいですね!(^-^
すぐに水を入れずにもう少し楽しみたいと思います。
今回は30×30×60というハイタイプの水槽を設置しました。
果たしてどんな水槽になるのでしょうか?
水を入れていないこの時が一番楽しいですね!(^-^
すぐに水を入れずにもう少し楽しみたいと思います。
(細川歯科医院)
2019年6月 1日 15:11
1