事前受付はこちら 紹介ムービーはこちら
  • 初めて細川歯科医院へお越しの方
  • スタッフ紹介
  • 細川歯科医院ブログ
細川歯科医院

住所
〒173-0012
東京都板橋区大和町18-10
田中ビル2階

電話番号
TEL:03-3964-8217
FAX:03-3964-8229

時間・定休日
平日 10:00~13:00  14:30~19:30
土曜  10:00~13:00

休診日:木曜・日曜・祝祭日
(勉強会の都合により変更あり)

医院案内&アクセス

HOME > 細川歯科医院ブログ > アーカイブ > 2019年2月

細川歯科医院ブログ 2019年2月

結果

小江戸大江戸200k無事に完走しました。
26時間25分28秒55
大満足な結果です。

ただ靴選びで失敗しました。
選んだ靴は無敵。
無敵で100kmは走れても200kmは無理でした(涙)

今日から通常歩行可能となりました。
今夜から帰宅ラン出来るようならリカバリージョグをしてみようと思います。

胃不調?

2,3日前から胃の調子が良くない。
ムカつきというか、なんというか。
時間が経つとお腹は空くことは空くのだが、食べるとムカつくようになりその状態がしばし続いてしまう。
胃を休めようと食べなかったり小食にしたりしてもあまり良くならない。
豆乳の飲みすぎによるものなのか?
このまま不安を抱えたまま大会に臨むことになるのだろうか?
明日までに治れば良いなぁ。。。

計測

週末の小江戸大江戸200k、途中どこの関門に引っかかったかをこちらで確認できます(笑)
http://www.k-sok.com/corunners/timeline?raceId=3755&fbclid=IwAR21sGE7WKqOM9WLvlwE7xS0dlT6uAdufRs4reRWOzco79M-iwCiFnWRnbs
僕のナンバーカードは2272。
見る人はいないと思いますが、一応貼っておきます(笑)
 

調整

今日から小江戸大江戸に向けた調整に入りました。
具体的には通勤ランの距離を短くする、速度を遅くする、カフェインを飲まない、甘いものを食べない、暴飲暴食をしないといった感じです。
200kmというのは自分にとって初めての距離なのでやはり不安はありますね。
不安というのは胃の調子が大丈夫なのかということと、後半脚が上がるかどうか、そして睡魔に襲われた時の対処が出来るかどうかです。
ただこの不安要素は参加者全員に当てはまるので、いかに上手く前向きに乗り越えられるかが完走への鍵だと思っています。
確かに不安はありますが、ここに来るまでに自分自身やれることはやったので今は楽しみの方が勝っています。
天気予報を見ると土曜日は曇りのち雨。
僕は悪天候の方が強いので大雨とか雪に変わってくれた方がもっとやる気が出ます(笑)
明日、明後日も雨の予報なので調整として雨具を着て走ろうかなと考えています。
30時間以上何を考えて走ろうかな?(^-^


臨床心理では時々「器」という言葉を耳にする。
これは対人援助の仕事であるため、自分自身を磨くという意味から来ているのだろう。
だが歯科においてはあまり聞いたことはない。
これは歯科は技術的側面が強く、人と接するというより口の中を再建することばかり注目されているからなのだろう。
だが、歯科も対人援助の仕事であることは間違いないので、どのような患者さんとも接することができるよう自分磨きをしているつもりだが、やはりまだまだ未熟と痛感させられることが度々ある。
自分が大きな器を持てる歯科医師となれるのはいつになるのだろうか。

信念

NHKクロ現の大迫さんの番組を見た。
https://www.youtube.com/watch?v=oGWT-iOP-yw
やはり目標を高くもち続けることの大切さを認識。
現状で満足せず更なる上を目指すモチベーションをいただきました。
ただこのモチベーションの持続は本当に難しいんですよね(涙)
この番組の中で昔の監督が「彼は特別な才能を持って生まれてきたわけではなく、根幹にある信念だとか、そういうものの強さでは」という内容の一言が印象的でした。
仕事、学業、プライベート。
その三者両立の中でどこまで自分を高めていけるのだろうか。



整理

先日新たに外付けhddを購入したので今パソコンの中身の整理をしている。
外付けhddはいくつかあってごくたまにバックアップをしていたのだが、面倒なのでバックアップしたものをまたバックアップし、またバックアップと何重も同じファイルが奥底に重なってしまっていたのを、いよいよ重い腰を上げて整理し始めたということだ。
不要なファイルを確認し削除したり、違うところに同じファイルが重ならないようにとチェックしているのだが、僕はそんなに整理整頓が得意なほうではないので、綺麗になっていくその作業は楽しい面もあるのだが、やはり苦痛?な面も大きかったりする(苦笑)
これはまぁ、性格的な面が大きいと思うのだが、不得意分野を修正するよりかは得意分野を伸ばしたほうが良いと個人的には思っているので、人に迷惑がかからない程度でこの整理整頓は納めていこう。
…と自分自身に言い聞かせてますです、はい(笑)

アプリ

木曜日に表参道のappleに修理に行った時にたまたま受けたアプリケーションラボがとても面白くアプリ開発に興味を抱いた。
で余っているMACを引っ張りだし、昨日図書館でxcodeの本を借りてきた。
パラパラ眺めて見たがかなり難しい…(涙)
どこまでできるかわからないがとりあえず数日間挑戦してみます。

禁酒

今日から2月。
23,24日の小江戸大江戸200kに向けて今日から禁酒を始めます。
禁酒と言っても毎日飲んでいるわけでもないのでそんなにツラいとは思いませんが、それでもちょこっと飲みたいなぁと言うときに飲めないのはやはりちとツラいですね。
でも、まぁ、完走後に美味しく飲むことを目標にすればあと残り1ヶ月弱の練習も頑張れるかな?(笑)

予定としては1週間前からカフェイン断ちと野菜なしのパスタのみに変更する予定。
糖質制限も興味あるのだが3ヶ月近く頑張らないと効果が発揮されないかもなので、ハードルが高くてさすがに無理。
でも、この次の目標は神宮24時間グルグルにしようか考えていて、もしその時は糖質制限をやってみるかも知れません。
昨日でとりあえず最後のお酒と言うことで、夕食時に今までよりもちょっと多く飲んだらやはり今朝のランニングは全然走れませんでした。
胃のムカつきがずっと続いていてダメダメですね。

先月も何とか500km越すことができました。
今月は200kmの小江戸大江戸を完走すれば余裕かと思いますが、故障だけはしないように気をつけたいと思います。



1

« 2019年1月 | メインページ | アーカイブ | 2019年3月 »

このページのトップへ