月別 アーカイブ
- 2023年3月 (1)
- 2022年11月 (2)
- 2022年10月 (3)
- 2022年9月 (4)
- 2022年8月 (6)
- 2022年7月 (10)
- 2022年6月 (3)
- 2022年3月 (3)
- 2021年12月 (2)
- 2021年11月 (1)
- 2021年10月 (3)
- 2021年9月 (10)
- 2021年3月 (1)
- 2021年1月 (1)
- 2020年7月 (2)
- 2020年6月 (4)
- 2020年5月 (7)
- 2020年4月 (6)
- 2020年3月 (1)
- 2020年2月 (2)
- 2020年1月 (7)
- 2019年12月 (4)
- 2019年11月 (4)
- 2019年10月 (4)
- 2019年9月 (10)
- 2019年8月 (10)
- 2019年7月 (7)
- 2019年6月 (3)
- 2019年5月 (4)
- 2019年4月 (4)
- 2019年3月 (4)
- 2019年2月 (9)
- 2019年1月 (10)
- 2018年12月 (7)
- 2018年11月 (9)
- 2018年10月 (6)
- 2018年9月 (1)
- 2018年8月 (1)
- 2018年7月 (3)
- 2018年6月 (6)
- 2018年5月 (7)
- 2018年4月 (5)
- 2018年3月 (6)
- 2018年2月 (8)
- 2018年1月 (6)
- 2017年12月 (6)
- 2017年11月 (1)
- 2017年10月 (3)
- 2017年9月 (6)
- 2017年8月 (6)
- 2017年7月 (10)
- 2017年6月 (12)
- 2017年5月 (13)
- 2017年4月 (14)
- 2017年3月 (14)
- 2017年2月 (10)
- 2017年1月 (16)
- 2016年12月 (5)
- 2016年11月 (5)
- 2016年10月 (7)
- 2016年9月 (15)
- 2016年8月 (13)
- 2016年7月 (7)
- 2016年6月 (11)
- 2016年5月 (9)
- 2016年4月 (11)
- 2016年3月 (15)
- 2016年2月 (19)
- 2016年1月 (15)
- 2015年12月 (16)
- 2015年11月 (16)
- 2015年10月 (15)
- 2015年9月 (20)
- 2015年8月 (16)
- 2015年7月 (18)
- 2015年6月 (17)
- 2015年5月 (15)
- 2015年4月 (15)
- 2015年3月 (16)
- 2015年2月 (18)
- 2015年1月 (22)
- 2014年12月 (15)
- 2014年11月 (28)
- 2014年10月 (18)
- 2014年9月 (21)
- 2014年8月 (16)
- 2014年7月 (16)
- 2014年6月 (5)
最近のエントリー
HOME > 細川歯科医院ブログ > アーカイブ > 2018年7月
細川歯科医院ブログ 2018年7月
次なる科目
本日は9時15分から「現代社会心理学特論」の試験があったため午前の診療をお休みさせていただきました。
この単位が取れれば臨床心理プログラムでの残りは「心理臨床における法と倫理」のみ。
ただこの単位を取ったとしても、まだ生活健康科学プログラムや人間発達科学プログラムに面白そうな科目があるので、生涯学習は終わることはない。
1,2年前にぜ修士全科生の受験を考えていたのだが、いろいろなライフイベントにより先延ばしとなり、受験は2,3年後になりそう。
でも、まぁ、早く受験したから良いというわけでもないので、気長に楽しく勉強していきます。
仕事も勉強もプライベートも偏ることなく今を楽しむ、が今の僕の考え。
興味ある勉強は楽しいのでみんなも学べば良いのにって思っています(^-^
この単位が取れれば臨床心理プログラムでの残りは「心理臨床における法と倫理」のみ。
ただこの単位を取ったとしても、まだ生活健康科学プログラムや人間発達科学プログラムに面白そうな科目があるので、生涯学習は終わることはない。
1,2年前にぜ修士全科生の受験を考えていたのだが、いろいろなライフイベントにより先延ばしとなり、受験は2,3年後になりそう。
でも、まぁ、早く受験したから良いというわけでもないので、気長に楽しく勉強していきます。
仕事も勉強もプライベートも偏ることなく今を楽しむ、が今の僕の考え。
興味ある勉強は楽しいのでみんなも学べば良いのにって思っています(^-^
(細川歯科医院)
2018年7月27日 14:37
試験
金曜日は診療を早く切り上げ大正大学の心理臨床シンポジウムへ。
年2回あるのだが僕はできるだけ参加するようにしている。
やはり本を読むよりかは実際の事例を通しその先生がどのように対応したのか、またそれに対し他の先生の意見はどうなのかなど多くのことが学べる。
日曜日は朝から夕方まで放送大学の試験勉強。
やはり集中出来るのは2,3時間だが、その間に休憩がてらお昼を摂ってまた集中して勉強。
脳をフル活用するとその日の夜はクタクタですね。
今朝起きるのはちょっとツラかったです。
試験は金曜日。
あと少し頑張ります!
年2回あるのだが僕はできるだけ参加するようにしている。
やはり本を読むよりかは実際の事例を通しその先生がどのように対応したのか、またそれに対し他の先生の意見はどうなのかなど多くのことが学べる。
日曜日は朝から夕方まで放送大学の試験勉強。
やはり集中出来るのは2,3時間だが、その間に休憩がてらお昼を摂ってまた集中して勉強。
脳をフル活用するとその日の夜はクタクタですね。
今朝起きるのはちょっとツラかったです。
試験は金曜日。
あと少し頑張ります!
(細川歯科医院)
2018年7月23日 09:05
残念
「昨日の敵は今日の友」というように、今日朝3時に起きてベルギーとフランス戦を観戦した。
もしもベルギーが優勝すれば、良い試合をした日本も評価が上がるかと思い、ベルギーを応援するために。。。
残念ながらフランスに負けてしまったが、とても良い試合でした。
次はイングランドとクラアチア。
この試合も面白そうです。
もしもベルギーが優勝すれば、良い試合をした日本も評価が上がるかと思い、ベルギーを応援するために。。。
残念ながらフランスに負けてしまったが、とても良い試合でした。
次はイングランドとクラアチア。
この試合も面白そうです。
(細川歯科医院)
2018年7月11日 08:56
1