月別 アーカイブ
- 2023年3月 (1)
- 2022年11月 (2)
- 2022年10月 (3)
- 2022年9月 (4)
- 2022年8月 (6)
- 2022年7月 (10)
- 2022年6月 (3)
- 2022年3月 (3)
- 2021年12月 (2)
- 2021年11月 (1)
- 2021年10月 (3)
- 2021年9月 (10)
- 2021年3月 (1)
- 2021年1月 (1)
- 2020年7月 (2)
- 2020年6月 (4)
- 2020年5月 (7)
- 2020年4月 (6)
- 2020年3月 (1)
- 2020年2月 (2)
- 2020年1月 (7)
- 2019年12月 (4)
- 2019年11月 (4)
- 2019年10月 (4)
- 2019年9月 (10)
- 2019年8月 (10)
- 2019年7月 (7)
- 2019年6月 (3)
- 2019年5月 (4)
- 2019年4月 (4)
- 2019年3月 (4)
- 2019年2月 (9)
- 2019年1月 (10)
- 2018年12月 (7)
- 2018年11月 (9)
- 2018年10月 (6)
- 2018年9月 (1)
- 2018年8月 (1)
- 2018年7月 (3)
- 2018年6月 (6)
- 2018年5月 (7)
- 2018年4月 (5)
- 2018年3月 (6)
- 2018年2月 (8)
- 2018年1月 (6)
- 2017年12月 (6)
- 2017年11月 (1)
- 2017年10月 (3)
- 2017年9月 (6)
- 2017年8月 (6)
- 2017年7月 (10)
- 2017年6月 (12)
- 2017年5月 (13)
- 2017年4月 (14)
- 2017年3月 (14)
- 2017年2月 (10)
- 2017年1月 (16)
- 2016年12月 (5)
- 2016年11月 (5)
- 2016年10月 (7)
- 2016年9月 (15)
- 2016年8月 (13)
- 2016年7月 (7)
- 2016年6月 (11)
- 2016年5月 (9)
- 2016年4月 (11)
- 2016年3月 (15)
- 2016年2月 (19)
- 2016年1月 (15)
- 2015年12月 (16)
- 2015年11月 (16)
- 2015年10月 (15)
- 2015年9月 (20)
- 2015年8月 (16)
- 2015年7月 (18)
- 2015年6月 (17)
- 2015年5月 (15)
- 2015年4月 (15)
- 2015年3月 (16)
- 2015年2月 (18)
- 2015年1月 (22)
- 2014年12月 (15)
- 2014年11月 (28)
- 2014年10月 (18)
- 2014年9月 (21)
- 2014年8月 (16)
- 2014年7月 (16)
- 2014年6月 (5)
最近のエントリー
HOME > 細川歯科医院ブログ > アーカイブ > 2017年12月
細川歯科医院ブログ 2017年12月
再燃?
http://www.jreast.co.jp/gr2018/
今度は機動戦士ガンダム。
前回のドラゴンボールの時は、行きは必ずRUNで、帰りは電車でも可というマイルールを設定した。
その時は確か南流山か新松戸のスタンプを押し忘れて取手まで行き帰宅し、数日後に押し忘れを発覚。
わざわざ一つのスタンプを押すために松戸の先まで走った苦い記憶がよみがえります(苦笑)
(細川歯科医院)
2017年12月19日 11:02
悪寒
何故かというと、、、昨日の日曜日の午前中、区の健康診断、大腸がん、肺がん、胃がんの検査を行った。
当初は受診するつもりはなかったのだが、ご丁寧にも僕の携帯に区の方から受診の勧めの留守録を何度も入れて下さったので、久しぶりに受診しても良いかなぁ…という気持ちが芽生え受診することにした。
採血したりお小水を取ったり、胃がん検診ではバリウムを飲み、検診後バリウムを出すために下剤を服用。
帰りの際に2リットルの水を飲むのを目標にと言われ、昨日は暇さえあれば水を飲んでいた。
となると当然のことながらお小水が近くなる。
帰宅して昨日の午後はトイレに行ってもまたすぐにトイレに行きたくなるという環境であった。
で、昨夜。
寝る時間になったら何故か悪寒が。。。
厚着をして布団に包まって寝たのだが、ブルブルとした震えがなかなか収まらなかった。
朝起きてその悪寒が落ち着いていたので一安心したのだが、そのため大事をとって今朝は走らずに電車通勤へと変更。
風邪やノロウイルスとかいったものではなさそうなので、恐らくお小水でトイレに頻繁に行ったので、身体の体温調節が上手く出来なかったと勝手に推測。
腸の調子もまだ本調子でないので、あまり無理せず休息しようかなとも思っている。
と言いながら明日朝短パン半袖で走っているかもしれないが。。。(笑)
(細川歯科医院)
2017年12月18日 09:25
ひび割れ
毎日ワラーチで走っているからだろうか。
ひび割れ対策として3種類のスキンクリーム?なるものを薬局で購入した。
2つは自宅用でお風呂上がりに交互に塗り込み、1つは職場用。
パックリ割れたかかとがこれで塞がると嬉しいのだが。。。
ここのところ一気に冷え込んできたが、僕は相変わらず半袖短パン、ワラーチで朝晩の通勤ラン。
さすがにこの季節で半袖短パンで走っている人は誰もいないようだ(笑)
そういえば1ヶ月目にひどかった腰痛はまったくなくなった。
一時期は椅子から立ち上がるのも一苦労だったのでランの効果は絶大。
腰痛があるからといってあまり動かないよりは、積極的に歩いたり走ったりしたほうが良い。
外に出て動くことは精神的にも良いし。
と言ってラン仲間を探している僕でした(笑)
(細川歯科医院)
2017年12月16日 09:12
長持ち
それは虫歯や歯周病だけにとどまらず、矯正なども含まれる。
8020運動という言葉があるが、今の日本の80歳での残存本数は確か10本前後である。
もし「歯の治療」=「長持ち」であるなら、今の時点で80歳で優に20本近くは残っていてもおかしくない。
処置をするということはメリットばかりでなくデメリットも存在するので、このことを我々は留意しなければならない。
歯の治療をするかどうかは歯科医の考えだけでなく患者さん自身の考えも大きく左右する。
そのためお互いがより知識を深め話し合い治療計画を決めていく必要があろう。
悪いところを探して何も考えずに削り詰め、かぶせていければどんなに楽なことか。
だがそれでは仕事の面白みはない。
先のことを考えるからこそ歯科の楽しみが存在する。
(細川歯科医院)
2017年12月15日 11:28
セカンドオピニオン
その状況をお聞きしお口の中を拝見し、否定することなく、ありのまま自分が感じたことを率直に述べるのだが、その多くは説明不足から来ているようだ。
なのでその不足している説明を患者さんが納得できるよう解りやすくお話するよう努めている。
昔は「セカンドオピニオンは時間だけとられて・・・」と自分本位な考えを有していたが、今は全くのその逆。
全ての患者さんが僕の説明で安心できるなら、幾らでも時間を割いて僕の考えをお話ししたいと考えが変わっている。
口の中を診るだけでは情報は不十分なので通常はX線を撮影しお話する。
なのでセカンドオニオンの費用は大体初診料とX線代なので2500円前後。
保険ではお話した時間は費用に含まれないので30分でも1時間でも2時間でも頂く費用は大体同じ。
いつだったか、1時間以上かけてセカンドオピニオンで来られた患者さんは、14時30分に来院され、帰られたのが17時30分。
実に3時間もの間お話したのだが、これで患者さんが安心してくれるのであれば僕も仕事冥利に尽きる。
経営として考えると採算がとれないが、全てが全てお金?で動くのは、特に医療者として実に悲しすぎる。
この考えがあるからこそ、今なんとか食べていけているし、患者さんが来てくれていると思っている。
(細川歯科医院)
2017年12月11日 09:30
不思議
途中から指の感覚がなくなってくるし。
なのでいつもより速いスピードでの帰宅となった。
帰宅し足が汚れているのでそのまま風呂場で足を洗ったのだが、ここで不思議な感覚に襲われた。
今回はお湯を使わずに水で洗ったのだが、蛇口から出る水に全然冷たさを感じなかった。
確かに外で雨に濡れて風に当たる方が冷たいですよね。
ちょっと不思議な感じでした(苦笑)
(細川歯科医院)
2017年12月 9日 08:58
1
« 2017年11月 | メインページ | アーカイブ | 2018年1月 »