月別 アーカイブ
- 2023年3月 (1)
- 2022年11月 (2)
- 2022年10月 (3)
- 2022年9月 (4)
- 2022年8月 (6)
- 2022年7月 (10)
- 2022年6月 (3)
- 2022年3月 (3)
- 2021年12月 (2)
- 2021年11月 (1)
- 2021年10月 (3)
- 2021年9月 (10)
- 2021年3月 (1)
- 2021年1月 (1)
- 2020年7月 (2)
- 2020年6月 (4)
- 2020年5月 (7)
- 2020年4月 (6)
- 2020年3月 (1)
- 2020年2月 (2)
- 2020年1月 (7)
- 2019年12月 (4)
- 2019年11月 (4)
- 2019年10月 (4)
- 2019年9月 (10)
- 2019年8月 (10)
- 2019年7月 (7)
- 2019年6月 (3)
- 2019年5月 (4)
- 2019年4月 (4)
- 2019年3月 (4)
- 2019年2月 (9)
- 2019年1月 (10)
- 2018年12月 (7)
- 2018年11月 (9)
- 2018年10月 (6)
- 2018年9月 (1)
- 2018年8月 (1)
- 2018年7月 (3)
- 2018年6月 (6)
- 2018年5月 (7)
- 2018年4月 (5)
- 2018年3月 (6)
- 2018年2月 (8)
- 2018年1月 (6)
- 2017年12月 (6)
- 2017年11月 (1)
- 2017年10月 (3)
- 2017年9月 (6)
- 2017年8月 (6)
- 2017年7月 (10)
- 2017年6月 (12)
- 2017年5月 (13)
- 2017年4月 (14)
- 2017年3月 (14)
- 2017年2月 (10)
- 2017年1月 (16)
- 2016年12月 (5)
- 2016年11月 (5)
- 2016年10月 (7)
- 2016年9月 (15)
- 2016年8月 (13)
- 2016年7月 (7)
- 2016年6月 (11)
- 2016年5月 (9)
- 2016年4月 (11)
- 2016年3月 (15)
- 2016年2月 (19)
- 2016年1月 (15)
- 2015年12月 (16)
- 2015年11月 (16)
- 2015年10月 (15)
- 2015年9月 (20)
- 2015年8月 (16)
- 2015年7月 (18)
- 2015年6月 (17)
- 2015年5月 (15)
- 2015年4月 (15)
- 2015年3月 (16)
- 2015年2月 (18)
- 2015年1月 (22)
- 2014年12月 (15)
- 2014年11月 (28)
- 2014年10月 (18)
- 2014年9月 (21)
- 2014年8月 (16)
- 2014年7月 (16)
- 2014年6月 (5)
最近のエントリー
HOME > 細川歯科医院ブログ > アーカイブ > 2016年12月
細川歯科医院ブログ 2016年12月
仕事納め
一年過ぎるのって本当に早いですね。
来年はどのような年になるのでしょうか。
良い年だったと思うのも、悪い年だったと思うのも自分の気持ち次第なので
マイナスのことはあまり心に留めておかぬようにしていきたいと思います。
来年は仕事面で少しだけ変化がありそうな年になりそうな予感。
さぁ、今から走って帰ろうっと。。。
(細川歯科医院)
2016年12月28日 17:52
年賀状
なんとか間にあって良かった。。。
昨日は朝から山へ走りに行くつもりが出発が遅れてしまい、武蔵五日市駅に11時30分に到着。
そのまま陣馬山へ。
本当は髙尾駅に降りたかったが、夜用事があったのですぐさま藤野駅へ。
昨日走りながら思ったのが今の通勤ランでそこそこロードを走れるようになったということ。
いつもなら山を走った後のロードは歩くことが多かったが、昨日は特に苦もなく走れることができた。
これは2週間前の伊豆トレイルジャーニーのゴールへ向かうロードでも実感できた。
後はもう少しロードの脚力に速度が加われば尚良し。
少しずつだが走れるようになってきている。
(細川歯科医院)
2016年12月26日 09:11
再放送
3日間で放送するのでどこかで見られそうだ。
楽しみである。
http://www.ouj.ac.jp/hp/o_itiran/2016/281202.html
(細川歯科医院)
2016年12月16日 09:05
伊豆
http://www.izutrailjourney.com/index.html
土曜日、診療後すぐさま東京駅から新幹線に飛び乗り修善寺へ。
修善寺からはバスで松崎町に到着。
バスの乗車時間は60分くらいなのですが、バスの中でブリーフィングのLIVE中継を見ることができたので、あっという間に到着しました。
松崎町には17時30分頃到着。
必携品チェック時にボランティアで参加している友人と出会え、明日は最終エイドの土肥駐車場にいるとのことより、明日はなんとしてもそこまで到着せねばとモチベーションがアップする(笑)
宿に到着するとすでに、大会に参加する人たちはすでに夕食を食べており、僕が一番最後の到着のようである。
僕も部屋に荷物を置いてすぐさま夕食をいただくことに。
夕食をとり、お風呂に入り、明日の準備を終え、21時頃には就寝。
到着が遅かっただけに慌て気味な前夜でした。
で、当日は4時起床。
5時にスタート近くまで車で送ってもらい、近くのファミマでトイレを借りる。
そこで今度は昨年のハセツネボラで仲良くなった友人とばったり合流。
話しながらスタート会場へと移動。
朝6時スタート。
スタート時は真っ暗でこんな感じ。
皆ヘッデンを付けて走り始める。
この伊豆トレイルジャーには71km。
僕は瞬発力がないので、登りも下りも平坦路も、淡々と終始同じペースで走るのが僕の走り方。
前半飛ばしすぎてしまうと後半足が持たず、かなりつらい思いをしたことが幾たびかあったので、今回も極力抑えてスタートしました。
スタートして1時間くらいで最初のロードに出たのですぐさま歩きながら補給。
みんなに抜かされるも、この補給が後半につながると信じてカロリーメイトをモグモグ。
またちょっと走ったら歩きながらエネルギーをモグモグ。
今回補給はたくさん持ってきたので、30分~1時間ごとに食べたり飲んだりすることを決めていました。
個人的には後半落ちてくるのってエネルギー切れが多いからだと思っているので、前半どんなに抜かされても食べることだけは気を付けていました。
いざ走ってみると「走らされるコース」というだけあって、緩やかなアップダウンが続くコース。
適度な登りと下り。
50kmを過ぎるとランナーも少なくなり、さらに走りやすくなりました。
最終エイドで必携チェックをしていた友人と合流。
友人がいるから早く着かなきゃというモチベーションはかなり有効でした。
しかもそのエイドで違う友人とも2名ばかり急遽出会え、残り15kmのモチベーションがさらにアップ。
のんびりイノシシ汁を2杯食し、先に行った友人に会おうと走り始めました。
最後の5kmは真っ暗になり、持参したヘッデンが心細かったことに加え足が重くとてもつらかったですが、なんとか走りきってゴールすることができました。
今回のこの伊豆トレイルジャーニーは人気が高いだけあり、とても楽しい旅でした。
(細川歯科医院)
2016年12月12日 09:05
伴走
で、到着したら、なんと代々木練習会は中止とのこと(涙)
やることないので、来年3月に大江戸100km走る試走を35kmしました。
ゴールを茗荷谷にある放送大学にして、借りていたCDを返却。
違うCDを借りたのだが、まだ時間に余裕があったので、そのまま1時間ほど勉強。
・・・するつもりだったが、CDを聞いていたら心地よくて眠ってしまった(苦笑)
やはり運動直後の勉強は難しそうだ。
(細川歯科医院)
2016年12月 5日 19:14
1
« 2016年11月 | メインページ | アーカイブ | 2017年1月 »