月別 アーカイブ
- 2023年3月 (1)
- 2022年11月 (2)
- 2022年10月 (3)
- 2022年9月 (4)
- 2022年8月 (6)
- 2022年7月 (10)
- 2022年6月 (3)
- 2022年3月 (3)
- 2021年12月 (2)
- 2021年11月 (1)
- 2021年10月 (3)
- 2021年9月 (10)
- 2021年3月 (1)
- 2021年1月 (1)
- 2020年7月 (2)
- 2020年6月 (4)
- 2020年5月 (7)
- 2020年4月 (6)
- 2020年3月 (1)
- 2020年2月 (2)
- 2020年1月 (7)
- 2019年12月 (4)
- 2019年11月 (4)
- 2019年10月 (4)
- 2019年9月 (10)
- 2019年8月 (10)
- 2019年7月 (7)
- 2019年6月 (3)
- 2019年5月 (4)
- 2019年4月 (4)
- 2019年3月 (4)
- 2019年2月 (9)
- 2019年1月 (10)
- 2018年12月 (7)
- 2018年11月 (9)
- 2018年10月 (6)
- 2018年9月 (1)
- 2018年8月 (1)
- 2018年7月 (3)
- 2018年6月 (6)
- 2018年5月 (7)
- 2018年4月 (5)
- 2018年3月 (6)
- 2018年2月 (8)
- 2018年1月 (6)
- 2017年12月 (6)
- 2017年11月 (1)
- 2017年10月 (3)
- 2017年9月 (6)
- 2017年8月 (6)
- 2017年7月 (10)
- 2017年6月 (12)
- 2017年5月 (13)
- 2017年4月 (14)
- 2017年3月 (14)
- 2017年2月 (10)
- 2017年1月 (16)
- 2016年12月 (5)
- 2016年11月 (5)
- 2016年10月 (7)
- 2016年9月 (15)
- 2016年8月 (13)
- 2016年7月 (7)
- 2016年6月 (11)
- 2016年5月 (9)
- 2016年4月 (11)
- 2016年3月 (15)
- 2016年2月 (19)
- 2016年1月 (15)
- 2015年12月 (16)
- 2015年11月 (16)
- 2015年10月 (15)
- 2015年9月 (20)
- 2015年8月 (16)
- 2015年7月 (18)
- 2015年6月 (17)
- 2015年5月 (15)
- 2015年4月 (15)
- 2015年3月 (16)
- 2015年2月 (18)
- 2015年1月 (22)
- 2014年12月 (15)
- 2014年11月 (28)
- 2014年10月 (18)
- 2014年9月 (21)
- 2014年8月 (16)
- 2014年7月 (16)
- 2014年6月 (5)
最近のエントリー
HOME > 細川歯科医院ブログ > アーカイブ > 2016年9月
細川歯科医院ブログ 2016年9月
ゼッケン4707
温泉に入りお昼からビールを飲んで昼寝するという煩悩にまみれた1日を過ごしました(笑)
で、今日診療所に着くとハセツネの郵送物が。
http://www.hasetsune.com/
ハセツネはもう2週間を切っているので後は軽く流す練習で当日を迎えたいと思っています。
今ものすごく悩んでいるのが靴選び。
いつものようにルナサンダルでいくべきか、無敵でいこうか。
それともトレランシューズにすべきか。
いつもは大体ルナサンダルで走っているのですが、先日参加した王滝ダートマラソンで久しぶりにトレランシューズを履いたら最後のロードがかなりツラく足が上がりませんでした。
原因は履いていた靴がローンピークでやや重かったからか、ただ単に僕の走力不足なのかはわかりません。
なので今持っているローンピークを辞めて新たにスペリオールを買おうと思っています。
残り1週間で3つの中から選択。
いつも走り出す直前まで悩むことが多いです。
(細川歯科医院)
2016年9月30日 09:01
煩悩滅却ラン
そのエイドで仲間と合流したのでそのままゴール地点へ。
しばし帰ってくる選手達の姿をみたり、ゴール地点でボランティアを頑張っている仲間を応援したりしてその日のうちに帰宅。
で次の日。
仲間の1人がハセツネまで2週間なので追い込みたいとのことで煩悩滅却ランをしようと提案しその企画に参加。
次の日曜日は池上本門寺に昼前に集合し、96ある階段をひたすら108往復する煩悩滅却ランをしました。
何人かは裸足になり、ただひたすらに登り下りの階段をほとんど歩かずにグルグルと走り続けました。
いやぁ、最後の10周は特にツラかった(涙)
2日経過しやっと脚の疲れと痛みが取れつつあります。
明日朝起きたらラン通勤が出来るほど回復していればいいなぁ。。。
これはゴール地点での自分撮り。
かなりぶれてます(笑)
(細川歯科医院)
2016年9月27日 19:52
MF
制限時間は46時間。
僕は今回ボランティアをするので、明日土曜日の午前診療を終えたらそのまま富士吉田へ向かい、土曜日の20時から日曜日の12時まで富士吉田で応援兼ボランティアを行う。
とても楽しみである。
そうそう、今日の午前1時35分に大雨警報が富士宮市、富士市で発令されたらしいがどうなるんだろうか。
(細川歯科医院)
2016年9月23日 08:59
稚魚
スクスクと大きく育って欲しい。
(細川歯科医院)
2016年9月21日 09:04
満足
昨年は6時間02分だったが、今年は4時間41分という好タイムを出せた。
速い人と比べどこが違うかというと、やはり登りを最後まで走り続けられるかどうかだろう。
今回は登りでの歩きはほぼ無いように心がけたのだが、後半はほとんど地団駄を踏んでいるような状態であった。
そんな疲れ切った後半でも速い人は速い。
後半になっても「この疲れている状態でよくそんなスピードが出せるなぁ。。。」感心する位あっという間に駆け上がって行ってしまう。
やはり肝は登りだと実感した。
それから最後の9km位のロード。
ここは足を上げるのがツラかった。
普段ワラーチで走っている影響からなのだろうか。
練習内容を今一度考えていこう。
(細川歯科医院)
2016年9月20日 11:39
体幹
というのは、昨年夏からフォアフットの走りを身につけるため毎日ワラーチをはき続け、ここ3ヶ月はワラーチでの通勤ラン。
ここ最近の大会はほぼワラーチでの出場。
フォアフットは体幹が鍛えられると言われるが、この前裸で鏡の姿を見てみた。
そしたらお腹周りに筋肉がつき、以前と比べて引き締まって格好良くなっていた。
このまま続けていたらもう少し筋肉がつくだろうし、もしかしたらお腹を割ること出来そうな感じ。
ちょっと予定変更してお腹を割るのも今の僕の予定に組み込むこととし、ちょっとだけ腹筋を鍛えるトレーニングを始めようかと思っている。
いつまで続くかわからないが。。。(苦笑)
(細川歯科医院)
2016年9月16日 08:42
精神力
人は誰しも多かれ少なかれ悩みを抱え生きている。
例え今の悩みを解決したとしても、また新たな悩みが浮上してくる。
その悩みがとても大きかったとき、乗り越えられるかどうかは強い精神力に左右される。
這いつくばってでも脚を引きずってでもゴールするという気持ちを常に持ち続け、それが実際にそのような状況に置かれたにも関わらず達成出来たとしたとき、それは自分の自信へと繋がる。
その強い精神力はすぐに培われるものではなく、少しずつ鍛えられていくもの。
なので僕がトレイルランをやっている理由は自分の心を鍛えたいからだと思っている。
ワラーチで自分への負荷を大きくすることで、その達成感はまた大きくなる。
今僕がワラーチで毎日走り続けているのはその理由から。
ワラーチでの100マイルを達成したら、おそらく今度は一本歯下駄に移行すると思われます。
段々と異次元の世界の人になりつつあります(笑)
(細川歯科医院)
2016年9月15日 09:16
2000GT
思わず立ち止まり写真撮影。
いつまで展示するのかわからないが、行き帰りの密かな楽しみになりそう。
(細川歯科医院)
2016年9月14日 09:11
ボトルテラリウム
安上がりでお洒落な緑。
やはり緑があるのって癒やされます。
(細川歯科医院)
2016年9月13日 20:23
当院の強み?
歯科は特に術者の意向が強く、それがその後の結果に大きく繋がる。
細川歯科医院に来られ続ける患者さんは僕の考えに理解してくれていると思っている。
患者さんとの関係性を考えた時、どの医院も良好と応える。
だがそれを数値化することはできない。
その数値化できない面をより深く追求しようとしているのが今の僕の考えである。
前は技術的な面ばかり追求していたが、その在り方に疑問を抱き、この考えに至ったのだが、よく見ると自分の意見を持っていない方が多い。
というよりは自分の意見を持つことが難しいのかも知れない。
これは知識の勉強では習得することが出来ないので、違う方面から学ぶ必要がある。
多角的な見方をする難しさ、それをこの先も僕は追い続けるであろう。
(細川歯科医院)
2016年9月12日 09:33
« 2016年8月 | メインページ | アーカイブ | 2016年10月 »