事前受付はこちら 紹介ムービーはこちら
  • 初めて細川歯科医院へお越しの方
  • スタッフ紹介
  • 細川歯科医院ブログ
細川歯科医院

住所
〒173-0012
東京都板橋区大和町18-10
田中ビル2階

電話番号
TEL:03-3964-8217
FAX:03-3964-8229

時間・定休日
平日 10:00~13:00  14:30~19:30
土曜  10:00~13:00

休診日:木曜・日曜・祝祭日
(勉強会の都合により変更あり)

医院案内&アクセス

HOME > 細川歯科医院ブログ > アーカイブ > 2015年12月 > 2ページ目

細川歯科医院ブログ 2015年12月 2ページ目

高尾山温泉

20日の大会に備え、高尾山口と陣馬山の往復をしたきた。
距離にして約27km。
今回は練習なので巻道は使用せず、また階段があればその横の側道は使わず階段を使い、登りでも歩くことはできるだけせずに小刻みでも走ることを心がけた。
運動時間は5時間弱で陣馬山頂上では休むことはしなかった。
また途中でジェルの味が自分に合うか確かめたかったので5種類ほど試し飲み。
半年前に比べ最後まで動けることができたので、少しは成長はしているようである。
運動後、初めて高尾山温泉へ入った。
平日だったので問題なく入れて食事もできた。
なかなか良い温泉。
高尾山はいつも人が多いが、冬が本格的になるにつれもっと少なくなるのでこの高尾山温泉は結構使えると思った。
有意義な1日でした。
IMG_0676.JPG
IMG_0677.JPG

トークショー

今日は原宿でトレランでは有名なヤマケンのトークショーに参加した。
1時間という短いトークではあったが、これからの僕のトレランライフへの大きな刺激をいただけた。
「辛いことを大いに楽しむ」というこのヤマケンの姿勢は僕も真似していこうと思っている。
「そこでまずは髪型から真似しよう」と早速帰りがけにヤマケンのような髪型にしようと1000円カットでお願いしたら
「父っつあん坊や」な髪型になってしまった(^^;
でも「辛いことを大いに楽しむ術」を覚えたので、この髪型を大いに楽しんでいこうと思っている。
なので今月お会いする方は一味違う自分がいるのである意味ラッキーです(笑)

IMG_0669.JPG

ヘッドライト

トレイルランでは有名なsilvaのヘッドライトを購入した。
これで診療してみたのだが、とても明るくとても治療がしやすい。
難を言えば見た目があまり良くなくて格好良くないことだろうか。
格好を重視しなければ全然問題ないのでしばらくこれを使ってみようと思っている。
ん?なに?
ええ、これはこちろん診療で使うために買ったのですよ。
夜のトレイルのために買ったわけではなく
診療で使うために買ったのですからそこのところ間違えないようにね。
IMG_0667.JPG

BTO

昨日BTOのパソコンを注文した。
DELLで動画に特化したパソコンである。

今月中頃になるだろうが細川歯科医院の入口正面階段にモニターを設置し、そのモニターに細川歯科医院の動画を流すことに決めた。
その動画は業者が作ってくれるとのことだが、同じ動画を延々繰り返すのは面白くなく、いろいろなバリエーションが欲しいので自分で作成しようと思い、そのためのパソコンを購入したというわけである。

思えば昔、世間ではディスコというものが流行していた頃僕は一時DJに憧れたが、そんな高価な機器を購入出来るわけでもなく、皿回しをしてみたいと思いつつも時が過ぎ去って行った。
そんなあるとき、DTMというものが登場し、早速飛びついて原曲を編集したりノンストップで繋げたり一時夢中になって遊んでいた。
大学が忙しくなりその遊びもしなくなったのだが、今度はその時の経験を生かして音楽だけでなく動画も編集しようと思ったわけである。
年末年始はトレイルランと臨床心理の勉強以外に特にやることがないので、今回なんちゃって動画作成クリエイターにもなってみることにいたします。

アーモンド

僕はロードがとても苦手。
そこで前回のFT50の時にも応用したのだが、トレイルとトレイルの合間に出てくるロード区間においては無理して走ることはしないで
歩いて足を休め、その間に補給をとる作戦にした。
その時の「おにぎりタイム」や「アーモンドタイム」が有効と感じた。
ただその時の「アーモンドタイム」が甘いアーモンドだったので途中後半で飽きてしまった。
そこで今回ブルーダイヤモンドを購入。
塩分補給もOK。
この成果で房総半島を横断出来れば良いのだが。。。

IMG_0666.JPG

医学界新聞

今日届いた医学界新聞は村瀬先生のインタビュー。
村瀬先生のお考えは思慮深くとても勉強になります。

その医学界新聞の中から。
2015年9月参衆両院の全会一致により心理職の国家試験を設ける公認心理師法が成立。
これはとてもとても嬉しいことであり、これによりさらなる心理職の質の向上が図られるだろう。
だが正式な学生でも臨床心理士にもなっていない僕にとってはかなりハードルが高くなったことを意味するのだが、高ければ高いほど意欲が沸くのが僕の性格。
もっともっと勉強しなければ、と思い始めています。

IMG_0665.JPG

<<前のページへ12

« 2015年11月 | メインページ | アーカイブ | 2016年1月 »

このページのトップへ