事前受付はこちら 紹介ムービーはこちら
  • 初めて細川歯科医院へお越しの方
  • スタッフ紹介
  • 細川歯科医院ブログ
細川歯科医院

住所
〒173-0012
東京都板橋区大和町18-10
田中ビル2階

電話番号
TEL:03-3964-8217
FAX:03-3964-8229

時間・定休日
平日 10:00~13:00  14:30~19:30
土曜  10:00~13:00

休診日:木曜・日曜・祝祭日
(勉強会の都合により変更あり)

医院案内&アクセス

HOME > 細川歯科医院ブログ > アーカイブ > 2015年11月

細川歯科医院ブログ 2015年11月

靴ひも

今話題?の靴ひもを買った。
今度の房総半島横断60kmにこの靴ひもで出るのだが、この靴ひものおかげで1分位短縮すればいいな。

IMG_0659.JPG

平均平方?

今日は早起きして武蔵五日市駅朝8時から走り始め、陣馬高原下バス停からバスに乗り高尾駅から帰宅。
先週の疲れが残っているようで少し走っただけで身体が重く全然走れませんでした。
しかも右足の甲の部分に痛みがあり下りがとても辛い。
来月の房総半島までには治れば良いのだけど。。。

心理・教育統計法特論が全くわからない(涙)
提出課題での点数はなんとか得ることができ来年の単位認定試験を受けることができるが、単位を得る自信が全くない。
どうすれば統計を理解することができるのだろうか?

連続講座

今日は診療後、大正大学で発達障害の地域支援という講座に参加しました。
事例が多くとても勉強になりました。
自分も早く地域支援をしていきたいのですが、臨床心理士でない自分は何もできず、しかもまだその全然手前の大学院生でない今の自分がとてもとてももどかしいです。

IMG_0661.JPG

フォーラム

1月11日(祝)にトレイルランニングフォーラムが開催されるとのこと。
みんなの意識が高まり、より良い方向に向かうことを期待します。
http://trail-runners.net/event/trail-running-forum-2016_01/

小銭入れ

昨夜帰宅したら家の横の道路脇に小銭入れが落ちていた。
フタが開いておりどうやら700円~800円位入っていた。
小銭入れには小銭と一緒にどこかのレシート?が一枚?入っていた。
昨夜帰宅するときは結構雨が強く降っていて、小銭入れもびしょ濡れでレシートもびしょ濡れ。
家から最寄りの交番まで歩いて10分以内で着くのだが、雨は降っているし寒いしで部屋に早く入りたいモードになっていたため、拾った小銭入れを玄関の中に置き、雨がやんだ今朝交番に届けた。
いろいろと記入するのが面倒だなぁ…と思っていたのだが、受取りを放棄すると自分の住所・氏名・電話番号を記入するだけで終わるのですね。
今日は仕事は休みではあるのですが、診療所で雑務と勉強をしようと思っていたので、おかげでその取られる時間がなくスムーズに捗りました。
ちょっとだけ良いことをしたのかな?




悪寒

過酷な大会に出た夜は大体悪寒に襲われる。
先日の56kmの大会もそうだったのだが、これは消費カロリーと摂取カロリーのバランスが上手くいっていないからなのだと自分の中でそう思っている。
なので運動中のハンガーノック対策というよりはゴール後の悪寒のことを考え、運動中はできるだけジェルやパン、おにぎりやジュースなどを頻繁に摂取するようにしている。
だが、走ることに夢中になってしまうとついつい摂るのを忘れてしまったり、気づいて摂ろうと思ってもなかなか受け付けなかったりする。
しかも高カロリーを摂取しようにも運動中には限界があり、さすがに消費カロリーに追いつくことができない。
なのでゴール後すぐに食べられる物があれば口にし、飲める物があれば飲み、少しでもカロリーを増やすように心がけている。
だが、ゴール後に運動中に摂っていたジェルを摂るのは美味しいものではなく、やはり美味しいビールやラーメン、肉といったものを食べたくなるので、ちょっとの間お店探しで摂らなかったりすると、帰宅途中で悪寒が襲ってくることもしばしば。
僕の場合はある意味、悪寒との闘いでもあるわけである。
今はまだ50km前後だが、これが160km長時間の運動などでは一体どんな症状が現れるのだろうか?
さすがに走っている最中には悪寒は出ないと思うのだが、少々心配なところである。



失効

先日放送大学の学生証をみたら平成27年3月までの有効期限となっていた。
つまり失効していたのです。
それを知らずして学生証を提示し映画を見たり試験を受けたりしていた(汗)
何故知ったかというと、adobeのacrobatを学割で買おうと思っていたから。。。
やはり期限切れの学生証だとライセンス認証が降りないようで数日経過してもその旨のメールが届かない。
早くインストールしたいので電話して早めに更新手続きを進めよう。

FT50

昨日56kmのFT50に参加してきました。
朝7時にスタート、羊山公園に17時28分着。
計10時間30分思いっきり楽しんできました!
昨年11月から始めた未熟なトレイルラン歴の中、今まで一番頑張りました(^^
一夜経って両太ももが嬉しい筋肉痛の悲鳴をあげています(笑)
50k走ってわかるのですが、100k完走した人は本当凄すぎます。
僕もいつかは!です。
今度は来月の房総半島横断60Km。
今年の目標が60kmなので完走目指して頑張りたいと思います。

・・・その前に単位認定試験への提出課題を出さなければいけないのですが、心理・教育統計法特論が全く理解できていません。
統計が理解できる人って頭が良い人なのでしょう。
僕はこの先も理解できそうもありません(涙)




大会準備

やはり僕はじっとしていられない性格なのだろう。
昨日は明後日22日に行われるFTRのお手伝いに行きました。
人手が足りないと聞いたので参加。
朝から夜まで配布物の封入作業などを行いました。
このFTRは初めての大会ですが、無事に成功して来年以降もずっと続けてもらいたいものです。

そうそう風邪の件ですが、喉の痛みはなくなり鼻水へと変わりました。
まぁ、良い方向へと向かっていることと信じます。

少しですが大会側と携わって、またトレイルの見る目が変わりました。
マーシャル的?救護班的?な立場でのんびり走るか、早く走って100kの人たちへのボラを続けるか。。。
ただ僕はまだそんなに早く走れないので、前者を選択してルナサンダルでのんびり走ろうかなって段々と思い始めています。



風邪?

昨夜から喉が痛い。
風邪?
早く治したいのでのどぬーるスプレーを随時噴射している。
22日までに治れば良いのだが。。。
明日は休みなのでゆっくり休養することにします。

12

« 2015年10月 | メインページ | アーカイブ | 2015年12月 »

このページのトップへ