月別 アーカイブ
- 2023年3月 (1)
- 2022年11月 (2)
- 2022年10月 (3)
- 2022年9月 (4)
- 2022年8月 (6)
- 2022年7月 (10)
- 2022年6月 (3)
- 2022年3月 (3)
- 2021年12月 (2)
- 2021年11月 (1)
- 2021年10月 (3)
- 2021年9月 (10)
- 2021年3月 (1)
- 2021年1月 (1)
- 2020年7月 (2)
- 2020年6月 (4)
- 2020年5月 (7)
- 2020年4月 (6)
- 2020年3月 (1)
- 2020年2月 (2)
- 2020年1月 (7)
- 2019年12月 (4)
- 2019年11月 (4)
- 2019年10月 (4)
- 2019年9月 (10)
- 2019年8月 (10)
- 2019年7月 (7)
- 2019年6月 (3)
- 2019年5月 (4)
- 2019年4月 (4)
- 2019年3月 (4)
- 2019年2月 (9)
- 2019年1月 (10)
- 2018年12月 (7)
- 2018年11月 (9)
- 2018年10月 (6)
- 2018年9月 (1)
- 2018年8月 (1)
- 2018年7月 (3)
- 2018年6月 (6)
- 2018年5月 (7)
- 2018年4月 (5)
- 2018年3月 (6)
- 2018年2月 (8)
- 2018年1月 (6)
- 2017年12月 (6)
- 2017年11月 (1)
- 2017年10月 (3)
- 2017年9月 (6)
- 2017年8月 (6)
- 2017年7月 (10)
- 2017年6月 (12)
- 2017年5月 (13)
- 2017年4月 (14)
- 2017年3月 (14)
- 2017年2月 (10)
- 2017年1月 (16)
- 2016年12月 (5)
- 2016年11月 (5)
- 2016年10月 (7)
- 2016年9月 (15)
- 2016年8月 (13)
- 2016年7月 (7)
- 2016年6月 (11)
- 2016年5月 (9)
- 2016年4月 (11)
- 2016年3月 (15)
- 2016年2月 (19)
- 2016年1月 (15)
- 2015年12月 (16)
- 2015年11月 (16)
- 2015年10月 (15)
- 2015年9月 (20)
- 2015年8月 (16)
- 2015年7月 (18)
- 2015年6月 (17)
- 2015年5月 (15)
- 2015年4月 (15)
- 2015年3月 (16)
- 2015年2月 (18)
- 2015年1月 (22)
- 2014年12月 (15)
- 2014年11月 (28)
- 2014年10月 (18)
- 2014年9月 (21)
- 2014年8月 (16)
- 2014年7月 (16)
- 2014年6月 (5)
最近のエントリー
HOME > 細川歯科医院ブログ > アーカイブ > 2015年1月
細川歯科医院ブログ 2015年1月
雪
このブログを書いている段階では積もる感じではないが、こればかりはどうなるかわからない。
ただ積もったとしても、降り始めた今日が金曜日で良かった。
これが日曜日の夜や月曜日であったら通勤が大変だからだ。
降り始めの今日は長靴で出勤。
ゴムで引っかけられる簡易型アイゼンを持参したので、積もったら長靴に装着して夜帰宅予定。
明日以降はトレイルランの靴に走っても脱げない簡易型アイゼンを装着し走って出勤する予定。
積もったら積もったなりに自分なりに楽しもうと考えている。
僕はずっと子どものままなのかも知れない(笑)
(細川歯科医院)
2015年1月30日 08:25
右膝
右膝が先日から痛かったのだが
ちょっとだけ無理して走ったら少し痛みが強くなったようだ。
でも、まぁ、また数日すれば良くなるだろうし
筋力つければ治っていくだろうと前向きな考えで走っている。
どうやら膝のトレーニングにはスクワットが良いらしいので
少しずつ診療所で始めることを決意。
何事も一生懸命が僕のポリシー。
毎日毎日を後悔したくない生き方を僕は過ごしているが
今日トレランのために高尾へ行く電車の中で読んでいた星野一正氏の本の中で
生き方について同じようなことが書かれていた。
僕も星野氏のようになれるのだろうか。
なれるよう毎日毎日を充実して過ごしていきたいものである。
(細川歯科医院)
2015年1月29日 20:44
花粉症到来
ついに花粉症到来である。
花粉症は高校生時代からなので、かれこれもう長いおつきあいである。
今までに鼻のレーザーを2回ほど試したこともあるが、レーザー照射時に痛みがあったことと
直後の鼻づまりがかなり辛かったうえ、結局また元に戻ってしまうので
3回目はせずして今は薬で耐えるようにしている。
患者さんと花粉症の話しをすると
体質が変わったのか全くなくなったと言う人もいるので
僕もいつかはこの花粉症から脱することを期待している。
昔のヨガで習った「右の鼻の穴から生食を入れて左の鼻の穴から出す」という
上顎洞洗浄の季節の到来である(笑)
(細川歯科医院)
2015年1月28日 10:32
何もない幸せ
健康なときは何も感じないが、病気になったときに健康の大切さを知るように
試験が迫ったときに何もない自由さを求め、終わったときにその時間の大切さを知る。
何もないごく普通のこの時が自分にとっての幸せなのであろう。
昨日久しぶりに豚汁を作った。
豚汁も作った直後よりも一度冷めた方が美味しく感じますね。
時間が出来たのでまた、仕事にせよプライベートにせよ、いろいろと取りくもうと考えている。
(細川歯科医院)
2015年1月27日 08:27
所在不明
途中実家に寄って一休みし、その後部屋に帰宅。
胸ホルダーにiPhoneを入れたことをすっかり忘れ「お財布はあるのにiPhoneがない!」と15分近く探しまくった。
公衆電話で実家に電話しても「iPhoneはないよ」と言われ、部屋を探しても見つからない。
そこでiPhoneを探すことがネットで出来ることを思い出し、検索するとどうやら自分の部屋にあるらしい。
次に音を鳴らしてみると階下にあるリュックから音が鳴り
胸ホルダーに入れていたことを思い出し、やっと見つけることが出来た。
見つかってほっとしたのだが、無くなるとさすがに焦りますね。
いつ無くしても良いようにバックアップを取っておこうと思った一日でした。
(細川歯科医院)
2015年1月26日 11:05
美味しいお酒
教室に入り椅子に座り、試験の用紙を開く直前って
マラソンや自転車大会前のスタート直前とどことなく似ていますね。
心地良いストレスというのでしょうか。。。
やはり時々はこのようなドキドキ感?を感じるのもまた大切かなって思っています。
試験の出来不出来はさておき
試験後の夕食時に飲んだお酒はとても美味しいものでした(^^
美味しいお酒を飲むために運動をするのも良いですが
美味しいお酒を飲むために勉強するのもまた良しです。
今度の試験はまた半年後。
今度は直前に慌てないようもっと前から勉強しようと思っています。
…いつも試験終わってすぐはそう思うんですよね(苦笑)
半年後の試験勉強を始めるまでちょっと時間ができたので
読みたかった本と論文を読むことにします(^^
(細川歯科医院)
2015年1月25日 00:15
集中力
今日なんとか教科書を1冊、5時間で読み終えた。
(1冊読み終えるのに5時間かかるの?なんて言わないで下さいね!^^;)
気合をいれるとモチベーションって5時間続くのですね〜。
いつもは2時間程度で集中力切れてしまうので、我ながらビックリ。
まぁ、あまり勉強が進んでいなかったので
そこまで追われているのかといえばそれまでなのですが…(苦笑)
読んだから覚えているわけではない上、すぐに忘れる年頃なので
今はもう「なるようになれ〜」って感じで諦めの境地にいます(笑)
その教材の中で「質的心理学研究」の話が出てきた。
いずれ自分が事例研究を書く際に役立つと思い、早速バックナンバーをあるだけ購入(^^
やはり僕はパッと思った時に躊躇せず大人買いしてしまう性格なので全然お金が貯まらないようです(笑)
でもお金よりもなによりもこの生き方がとても楽しいので、周りを気にせずマイペースに進んでいます(^^
明後日の試験が終わったら、この会の先生方がどのように組み立てて論文を仕上げているのか
内容もさることながらその流れも楽しんで読むことにします(^^

19時から20時30分まで東京都立心身障害者口腔保険センターにて講習会に参加。
こちらの講習会もとても楽しい内容でした。
今日は勉強三昧の楽しい1日(^^
すごく疲れましたけど…(^^;

(細川歯科医院)
2015年1月22日 21:38
集客の「なぜ?」
「なぜ・・・先生は新規患者を爆発的に増やせたのか?」
「なぜ・・・医院は自費を急激に増やすことが出来たのか?」
「なぜ・・・院長はインプラントを・・・本まで増やせたのか?」
といった「なぜ?」という言葉を用いたFAXが毎日のように届く。
おそらくこれは歯科業界が不況?だからこのようなセミナーが頻繁に開催されているのだろう。
しかし、僕が思うにこのような疑問に対する答えというものは人に聞くものなのではなく
自ら考えて導き出すものである。
そもそも急激に収入が増えたり、患者が急に増えたりすることはない。
もしそれが可能なのであれば、根本的な歯科治療への位置づけを見なおす必要があるだろう。
少し足を止めて周りを見渡してみると
どの企業をみても急成長している企業というものは、そう長くは続いていないように思える。
なので目標を「急成長」にしてしまうと、20年後自分を苦しめることとなる。
やはり華やかさを求めない、地盤を固めた堅実な経営こそが大事であり
目先の収入に惑わされ、患者を路頭に迷わせ苦しめることがあってはならないと思っている。
(細川歯科医院)
2015年1月21日 09:06
鍋
スープは醤油、砂糖、干し椎茸、お酒、鶏ガラ、鰹節粉、いりこ粉
具材は豚肉、タマネギ、白菜、キャベツ、もやし
最近気づいたのが、醤油ベースの中に味噌を少し入れると味にコクが出る気がする。
なので味噌を少々。
安さにつられて海外産の安い豚肉にしたら思った以上に堅かったので
もう少し奮発して国内産にすれば良かったと少々後悔(笑)
この時期はすぐにダメになることはないので、たくさん作ることができる嬉しい時期。
これでまた数日しのげます(笑)
(細川歯科医院)
2015年1月20日 08:59
悪寒
やはり心と身体はつながっているのですね。
どちらかのバランスが崩れるとそれはどちらかに症状となって現れたりもします。
やはり心身ともに健康が一番。
心も健康になってもらうために僕は今こころの勉強をしています。
どうすれば自然に温かい一言を添えることができるようになるのか。
この先も考え続けます。
(細川歯科医院)
2015年1月19日 08:49
« 2014年12月 | メインページ | アーカイブ | 2015年2月 »